![]() |
![]() |
空気が澄む冬の夜空は、星々も一段と輝いて見えますね。
今年最後の天体ショーを楽しんできました☆
「写真左」オリオンが放つ光の矢 2017/12/14 1:30撮影
冬の星座の主役と言えばやはりオリオン座でしょうか。
自然とカメラを向けたくなります
平日でしたので遠征はできず、近くの海岸で撮影しました。
田舎ですので(笑)、肉眼でも天の川が見える場所です。
地平線上に見える強い光は沖合いを航行する船舶の灯りです。
地平線すれすれにカノープスも写っています。
この日の海は穏やかで風もなくとても静かでした。
「写真右」ふたご座流星群 2017/12/14 0:30〜1:55撮影
流星群の活動はこの日の夜がピークという予想でした。
撮影はカメラに任せ、3時間ほど星空を眺めていました。
100個くらいは見えたでしょうか??とても数え切れませんでした(^^;)
流星雨の写真は500枚ほどを連写した中から、
流星が写っている写真12枚を選びまして、
比較明コンポジットという方法で1枚の写真にしています。
星座絵を重ねてみました。
流れ星の軌跡を反対にたどると、たどった先にふたご座流星群の放射点が見つかります。
写真では、流れ星が放射点を中心に四方八方に飛び交うように写ります。
冷え込む夜でしたが、浜辺は風もなく穏やかで星見には良い条件だったと思います。
真夜中で誰も居ないと思っていましたが、砂浜には星空を眺める恋人たちの姿がありました♪