ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ostra3
さんのHP >
日記
2017年03月08日 23:14
骨折記
全体に公開
抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
今日は通院。
レントゲンの結果は全く問題なし。
傷の様子もいいみたいなので、とりあえず抜糸。
ちょっと血が出て痛かった。
傷口グロい。
そして、もう足も着けるので、リハビリも開始。
まずは少しずつ荷重をかけていくのと、足首を曲げて可動域を増やしていく。
荷重かけるのはそんなに不安ないけど、足首を曲げるのが痛い。
特に爪先を上げる方向は全然動かせない、ちょっと無理してようやく脛と直角になるかならないかくらい。
爪先上げるのが制限されると山歩き的にはかなりきつい。
徐々に頑張ろう。
2017-03-05 退院
2017-03-18 高岡古城公園でリハビリ散歩【骨
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:7077人
抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ARAQ
RE: 抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
ostra3さん、こんばんは
ほぼ同じ時期に足首を脱臼+骨折で入院していました。
自宅階段で足を滑らせ滑落、山行途中でなかったことが幸いです。
先週末退院し、今週からリハビリを始めていますが、たった10日程度の固定で関節が全く動かなくなることに少々びっくりしています。
しっかりとリハビリをして、早く山行を楽しめるようになるといいですね。
頑張ってください。
2017/3/9 20:38
ostra3
RE: 抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
ARAQさん コメントありがとうございます。
日記拝見しました、私よりも重傷ですね…
私も自力で引き返せる範囲の怪我だったことが本当に不幸中の幸いだったと思っています。
確かに、関節の固さには驚きです。ただ、リハビリしていかないと山歩きどころか後遺症にもなりかねませんし、お互い頑張って行きましょう。
2017/3/9 21:59
kosiabura331
RE: 抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
ostra3さん、こんばんは
私は以前、左足の踝上の腓骨を骨折でプレートネジ固定、踵骨折で釘固定で、ギブス3か月入院してました。抜糸と荷重リハは1ヶ月以上後でしたよ。
また数年前にも右足踝周辺の距骨にもヒビで捻挫・・・でも焦らずリハビリしたら、ちゃんと山に復帰できますよ!
最近の病院は退院もリハも早いですね。
あまり荷重掛けて無理をしないでリハビリされてください。完治するにはそれ相応の時間が必要です。ホント山は逃げませんので。
お大事に。
2017/3/11 22:51
ostra3
RE: 抜糸&リハビリ開始【骨折手術後一週間経過】
kosiabura331さん、こんばんは
似たような箇所の骨折経験があったのですね、それにしても、踵も加えて骨折されていたとはいえ、3か月も入院だったのですか…。
自分でもいろいろ調べてみてはいましたが、確かに最近は早いみたいですね。
とはいえ焦らずに、しっかり状態を確認しながらリハビリ続けていこうと思います。
2017/3/12 0:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ostra3
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
骨折記(12)
訪問者数
125318人 / 日記全体
最近の日記
腓骨抜釘手術から6週間
抜釘手術は無事終了、しかし…
腓骨骨折手術から明日で8ヶ月
腓骨骨折手術から133日経過
腓骨骨折手術から丁度2ヶ月の備忘録
花見兼リハビリ散歩【腓骨骨折手術から5週間〜】
鋭意リハビリ中…【腓骨骨折手術から3週間〜】
最近のコメント
RE: 腓骨抜釘手術から6週間
yousaku [12/14 15:47]
RE: 腓骨抜釘手術から6週間
ostra3 [12/13 23:02]
RE: 腓骨抜釘手術から6週間
ostra3 [12/13 23:00]
各月の日記
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
ostra3さん、こんばんは
ほぼ同じ時期に足首を脱臼+骨折で入院していました。
自宅階段で足を滑らせ滑落、山行途中でなかったことが幸いです。
先週末退院し、今週からリハビリを始めていますが、たった10日程度の固定で関節が全く動かなくなることに少々びっくりしています。
しっかりとリハビリをして、早く山行を楽しめるようになるといいですね。
頑張ってください。
ARAQさん コメントありがとうございます。
日記拝見しました、私よりも重傷ですね…
私も自力で引き返せる範囲の怪我だったことが本当に不幸中の幸いだったと思っています。
確かに、関節の固さには驚きです。ただ、リハビリしていかないと山歩きどころか後遺症にもなりかねませんし、お互い頑張って行きましょう。
ostra3さん、こんばんは
私は以前、左足の踝上の腓骨を骨折でプレートネジ固定、踵骨折で釘固定で、ギブス3か月入院してました。抜糸と荷重リハは1ヶ月以上後でしたよ。
また数年前にも右足踝周辺の距骨にもヒビで捻挫・・・でも焦らずリハビリしたら、ちゃんと山に復帰できますよ!
最近の病院は退院もリハも早いですね。
あまり荷重掛けて無理をしないでリハビリされてください。完治するにはそれ相応の時間が必要です。ホント山は逃げませんので。
お大事に。
kosiabura331さん、こんばんは
似たような箇所の骨折経験があったのですね、それにしても、踵も加えて骨折されていたとはいえ、3か月も入院だったのですか…。
自分でもいろいろ調べてみてはいましたが、確かに最近は早いみたいですね。
とはいえ焦らずに、しっかり状態を確認しながらリハビリ続けていこうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する