|
|
|
去年に引き続き、うううう。去年と同じ場所で詰まりました。
去年よりもでっかい卵でしたが、なんとか自力排出しました。
うう、よかったよおおおお。
えらいぞぺろちゃん、よくがんばったぺろちゃん。
三つ目の卵はなかったんだけど、卵胞っていう卵のなりそこないが後ろに2個ほどつかえているのが確認されているので、まだ産卵あるでしょう。栄養状態がよけりゃあ卵になって降りてくるんじゃないかな。しかも片方は去年の残りかすの可能性があるよって言われてしまいました。化石のように残ってしまうことがあるみたいで、それかもよって言われて戦々恐々としておりますが。
しもべの精神がやられるのでかんべんしてほしいです。
財布にも大打撃だけど、まだ軽微なほうだったからほっとしました。
諭吉さんが20人吹っ飛ぶという最悪の事態は回避されました。
ああよかった。おおよかった。ベランダでテントを張るとかいう暴挙をせずに済んだです(そんなにテントで暮らしたいのかわたし!)
おまけにおじさんがぽっくりとお亡くなりになるという激動の一週間でございました。深夜病院へ車を走らせ、母上を連れて行き、なかなかおじさんには会えず、外で急死したので警察の検分?などがあったりしておばさんにもなかなか会えず。
でも、好きなことやって、ぽっくりとお亡くなりになったので悲しいけれど穏やかに見送れました。
うん、3回ぐらい山我慢すればきっとへいきさ(´TωT`)
廻り目平でお泊りして金峰山にいきたかったけれど、精神的に疲れ果てて今いく気をなくしてしまいました。
山梨県あたりでワタクシが15キロぐらいのお荷物を担いで短い距離でつけるテント場があるところっていったら大菩薩ぐらいしか思い浮かばないんですけど、他にもどっかいいとこありますかね?!
なんか近いところならいける気がするんですけど。
しかし来週から三週間はお休みが極端に減ってしまうからいけないんだなぁ。
そのあとはきっと梅雨入りするから北八の苔の楽園にいきたい気持ちがあふれるに違いありません。
廻り目平でハンモック吊るしてお昼寝する気満々だったので、ハンモックやら吊るすようの紐やら購入したあとでこれか!どっか公園いって昼寝するか!
だけど、暑いです(´TωT`)
忙しかったけど、ようやく落ち着きましたー!
※1枚目 卵を産んだぺろちゃん。頭ぐらいの大きさがありました。
※2枚目 あまり目にすることがないだろうと思って乗っけてみました。
やもりの美しいレントゲン写真(卵入り
※3枚目 産んだ後のぺろちゃん。すこしやつれましたが、ご飯も食べているのですぐ回復するでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する