最近の日記リスト
全体に公開
2022年 11月 26日 23:22閑話...。
先週,親と電話。母「〇〇(叔父です)が柿を取りに来たんよ。下の方はのうなった(なくなった)。」自分「はいはい(あんたも取りに帰って来いってことね)。」ということで,今日は昼から田舎に柿をもぎに帰る。今日も明日も,午前中は所用。コロナはおさまる気配がないが,だんだん地域行事が復活しせっかくの休みが〜。
38
2022年 11月 17日 18:26花とか...
外回りをしていたとき工場の空き地に発見したのは,ちっちゃなイヌホオズキ(写真1)。ナス科ナス属。愛らしい小さな花なのに,「バカナス」(たしかトマトにも,昔そんな名があったかな?)とありがたくない名前がついている。まあ,ホオズキやナスに似てても,「イヌ」が付くだけでも不遇になるのは植物の常だけど...
29
2022年 11月 08日 21:28閑話...。
TVでも話題の皆既月食,天王星食。これから400年生きることはないんで,自宅の窓から観察しました。夕方帰宅時に撮った満月は普通の月(写真1)。でも心なしか暗くなってる気もしました。
晩ご飯の材料買いにスーパーに寄ったときは月食が始まっていました。ほどなく皆既月食に(写真2)。そしてTVでも盛んにやっ
43
2022年 11月 06日 19:00花とか...
月曜日は休みでうきうき。日曜昼から人が少なそうな伯耆大山の夏道上りで頂上避難小屋泊ツアーの旅に出る。
道中,四季ザクラと紅葉が楽しめる真庭市落合の普門寺に道草。普門寺は紅葉と四季ザクラがウリでアピールしてます。岡山観光Web↓
https://www.okayama-kanko.jp/event
18
2022年 10月 31日 05:30花とか...
春から秋にかけていろいろな山野草が開く実家の墓地。ただ今開花中なのは,今シーズン最後の花センブリです。用事で帰った29日,墓地の中にぽつぽつと開いていました。(写真1)
この秋,中国山地の山々でも楽しんできましたが,標高350mの吉備高原では今が見頃です。傾き掛けた夕陽の中で白い花を楽しむことがで
39
4
2022年 09月 28日 21:42閑話...。
関東在住の隊長が,先日奥多摩山中で見つけたアレをクール宅急便で送ってくれました。(写真1)
超天然マイタケです。箱の中にぎっしりと詰まってました。天然物はkg 8000円だとか!
マイタケは,昔から「幻のきのこ」と呼ばれるほど希少価値があり,見つけた人が舞い上がって喜ぶので「まいたけ(舞茸)」と名
42
2022年 09月 23日 19:20花とか...
三連休初日,実家に帰って墓参り。先週の台風で散らばりまくった木の枝や葉っぱを片付けながら墓に上がっていくと,次から次へとセトウチホトトギスが開いていた。(写真1,2)
先週自然保護センターで咲いていたセトウチホトトギスをヤマジノホトトギスと見過ごしていたら,kabefuji33さんから教えていただき
37
4
最近のコメント