![]() |
![]() |
![]() |
平日休の昨日,やはり「山」へ行った。山といっても実家の墓。サボりまくっていた手入れ,自分がやるのは墓周辺限定。草刈り,枝打ち,伐採などあまり得意ではない山仕事。先祖墓までの刈り払いはささっと終了(写真1)。少しはきれいになった。ほっといたらすぐに山になってしまうのでやるしかないんだなあ。
何列も並んだ墓の後ろに生えた孟宗竹は,墓石に引っかからないように切った(写真2)。重くて長い竹は破壊力があって,墓石の上に倒したら面倒なことになる。切って跳ね上がったらこっちもやられるので慎重に。倒して切り分けて奥の藪へ片付ける…を繰り返したら,クラクラ😵💫してきた。熱中症一歩手前の感じか。切っては休み,運んでは休みを繰り返し,やっと終わった。昨日みたいな日にやってたらそりゃオカシクなる。
実家の周りは相変わらずの花たち。カワラナデシコ,ウツボグサ,ネジバナ色々,ヤブコウジなど。カワラナデシコとかは草を刈ってやらないと途絶えてしまうので,真夏の作業が花を絶やさぬ助けに役立っていると思いたい。
3時間ほど働いた後は,冷たいシャワーで復活。母ちゃん謹製のクサギナかけ飯でまたまた復活(写真3)。
この時期はすぐに生えてくれて困る,困る😅です。盆や彼岸の前にやらにゃ誰もしてくれないので💦まあ,やれば片付いてすっきり自己満足するのですけどね。
クサギナかけ飯は我が郷土の伝統料理です。クサギナは実家の表の石垣にいくらでも生えるので,5月頃に若芽を母が摘み1年分の具材を乾物として保管してます。生だと臭いですが,水で戻してごま油で炒めたやつは風味もよくてほんと美味しいです。ごぼう,にんじん,鳥肉などを添えていただきます。
農水省のHPでも紹介ありますよ。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/41_8_okayama.html
機会があったらご賞味あれ😙
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する