父の急死や私の骨折、愛犬の病気等々、本当に厄年かと思うほどの2023年が終わり、なんとか生き延びることができました。
昨年6月に骨折した左足首ですが、予後は順調です。
昨年11/30に最後の経過観察診察を終え、レントゲンでも特に異常は見られず、一旦は通院終了となりました。
寒くなると埋め込んだプレートが冷えて、周辺の筋肉などに影響して痛むことがあるらしいですが、今のところそういった痛みも経験なし。
あとは、前の日記にも書きましたが、プレート&ボルトを除去するかが残課題です。
診察してもらった先生方からは「除去したほうが良い」「除去しないほうが良い」といったコメントはほとんどなく、除去するかどうかは個人の意志に委ねられるようですね。
いっそのこと、「取ったほうがいいですね」などと言ってくれたほうが、気がラクなんですが。
最後の診察の際、先生から「やっぱ(プレート)取りたいっすか?」と聞かれましたが、「やっぱ」ということは、除去する人のほうが多いのでしょうかね。
一旦は「特に支障もないし、このままでもいいかなって思ってます」と答えましたが、メリット・デメリットを天秤にかけてもう少し熟慮したほうが良いのかも。
今のところ、プレートが入ったままでも山歩きの上での支障はありません。
やはりミドルカット以上の足首が固定される靴だと多少違和感はありますが、歩くのがつらいほどの痛みなどはなし。
筋トレでは、ちょっと怖くて脚に負荷をかけるのを躊躇するようになっちゃいましたが。
通院が終わったので、この日記も一旦は完結です。あとは総集編として、骨折した時に気をつけること、役立つ道具などを将来の誰かのためにまとめるか、かな。
抜釘手術をすることになれば、第二章が始まるかもしれません(苦笑)
復帰おめでとうございます!
レコ拝見していますが、順調にリハビリもこなしていてトレーニングの成果が出ていますね
羨ましい〜
痛みが出てないだなんて、骨折箇所や折れ方、腱の傷み具合によるんでしょうかね?
私は未だ痛みがあります
それに詰まりというか圧迫されてるというか突っかかりがあるというか
少しでもヒールがあったり、ソールが薄いフラットシューズを履くと翌日足は死んでますし
スニーカーを手放せません
なので私は秋に抜釘します!
女性でもうお一人骨折同期の方がいらっしゃるんですが
もしよかったら今度骨折同期でハイキングにでも行きませんか?
日記拝見しましたが、elyさんはまだ痛みに悩まされてるのですね…。骨折したのは同じような箇所だと思いますが、周辺の神経とかに干渉してるんですかね…。
私は瞬間的な「ピリッ」とした痛みが走る以外は痛みはないのが不幸中の幸いです。さすがに脚の筋トレ後や山登った後には若干足首付近が気になりますが、その次の日には気にならなくなります。
抜釘されるまで痛みとの長い闘いになりそうですね…。気の利いたコメントができませんが、根気強く頑張っていただきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する