8/3に手術後3回目の診察に赴きました。先生からも「うん、経過は問題なさそうですね。順調ですよ」と言ってもらえました。
相変わらず仮骨ができているかはレントゲン写真からは確認できませんでしたが、着地しても痛みはないしたぶん大丈夫でしょう。
足首の可動域もだいぶ戻りつつありますが、手前方向に曲げようとすると距骨あたりで突っ張る感覚があります。もう少し可動域を広げないと、歩く時に違和感が残るらしいので、タオルで足首を引っ張って可動域を広げる練習を意識的にやっていきます。
ともあれ、これでリハビリも次の段階へ進めます。今までは患足に1/3の体重を乗せる練習をしていましたが、これからは1/2の体重をかける練習をしていきます。
患足に半分以上の体重をかけてもOKになったので、松葉杖なしでも直立するくらいはできるようになりました。これで料理する時や歯磨きする時にだいぶラクになります。
2週間後には順調なら松葉杖無しで歩く練習を始められるかもしれません。山歩きできるようになるにはまだまだですが、まずは「二足歩行」という目先の目標に一歩一歩近づけていそうでひと安心です。引き続きがんばろう☺️
ゆっくり、ゆっくりでどうぞ。
焦って痛い目を実体験しています。
歩けないときに足の甲を腫れさせてしまい、歩行訓練で大変なこともありました。
なのでゆっくり確実が一番早いかと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する