ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
へろぞー
さんのHP >
日記
2022年06月08日 07:58
未分類
全体に公開
最近気づいたヤマレコアプリのめっちゃ便利機能
ヤマレコアプリで山行計画を開くと、車のマークの付いた「アクセス」というボタンが出てくる。これを押すと、Google Map なり Yahooカーナビなり、スマホに入ってるナビアプリに連携して登山口までの経路を自動で探索してくれる。
知らなかったー。これめっちゃ便利じゃん。
登山口ってだいたい分かりづらいところにあるので、基本的にスマホのナビ機能を使って行くことが多いけど、今までは目的地近くに名前のついた建物があればその名前で検索し、ダメなら地図とにらめっこして「ピンの場所」を駆使して何とか目的地を指定してたけど、これがなかなか面倒な作業。でもこれだとワンプッシュで終わり。びっくりするぐらい便利。まさかこんな便利機能があったとは。
活用させて頂きます。m(_)m
2022-05-20 「ラク!」と声に出す癖をつける
2022-08-06 飯豊連峰周辺が大変なことになっ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2866人
最近気づいたヤマレコアプリのめっちゃ便利機能
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
☆Parsleycandy
おはようございます。
なるほど!これは便利ですね!!知りませんでした。
2022/6/8 8:06
もりりん
こんにちは😃
この機能メチャクチャ便利ですよね。私はフル活用しています。登山口まで何時間かかるのかをザックリ調べるのに重宝しています。
2022/6/8 8:48
加齢な熊三郎
ホントだ!
コレは便利♫
初めて知ったです〜
ありがとうございます!!!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/6/8 8:49
ikomaniyon
herozoさん
おはようございます。
ヤマレコアプリは登山口で起動する。というのが大前提になっていて、まったく気づいていませんでした。
すごく便利そうですね。
さっそく次の山行で試してみます。
ありがとうございました。
2022/6/8 8:58
firebolt
全く知りませんでした! これは確かに有り難い機能ですね。
北海道とか、林道終点のポイントが分かりづらいときに本当に助かりそうです。
情報提供有難うございました。
2022/6/8 9:17
24c
全く知りませんでした。
活用させてもらいます。登山口のMAPコードがわからない場合にはとても助かると思われます。
次回の山行から使ってみますね。
素晴らしい情報提供です。ありがとうございました。
2022/6/8 10:26
ikomochi
まったく知りませんでした。
これは超便利そう
これまで登山口へのアクセスで気力が萎えてしまう場合が多かったので
救世主になります
ありがとうございました
2022/6/8 12:33
ひろりん
これ…めっちゃ使ってますよぉ〜笑
とってもラクです〜♪
流石ヤマレコ!👏😊💕
〇AMAPは そうでもなかったような…。
登山口を 探すの大変!と、聞きました👂😰
2022/6/8 12:37
ゲスト
herozoさん、こんにちは!
待ち合わせの登山口を間違えてしまった時に山ともさんに教えてもらいました!
本当に便利ですよね!
家から登山口までの時間も分かりますし😄🎵
2022/6/8 12:53
てくてくてく
ヤマップにあるのは知ってましたが、ヤマレコにあるのは初めて知りました。
ヤマレコは、yahooカーナビもあるので便利です。
(googleナビだと林道は表示されないので、いつも登山口近くで、変な場所へ誘導される)
2022/6/8 13:06
firebolt
tektektek2003さん
済みません、yahooカーナビもちょっとだけ使ったことはあるのですが、林道の情報も結構入っているのですか? 登山口にはそちらを使った方が良さそうな感じですね。
2022/6/8 14:24
てくてくてく
fireboltさん、地域差もあると思うのですが、東北ではgoogleでは表示されていない林道も多いのですが、yahooだと林道も表示されている箇所が多いです。完璧ではないかもしれませんが、適材適所で使って行きたいと思いました。結局、登山口までの林道が表示されているかされていないかで、ナビを使い分けるのがよいかと思います。
2022/6/8 15:30
へろぞー
ワオ!思ったより反響大きくてビックリ。
知ってた方も知らなかった方もコメント、いいね、大変ありがとうございました。感動を分かち合えて嬉しいです。
確かにね、言われてみれば軌跡って位置情報(緯度経度)持ってるわけだからそれを渡してやれば技術的には可能で、それを最初に思いついて実装したヤマレコの中の人は天才ですね。素晴らしい。ちなみに最初に「山行計画」と書きましたが「山行記録」でも同様に可能でした。
こんな神機能をしれ〜っと入れてくれるヤマレコさん大好き!これからも応援させて頂きます!
2022/6/8 18:32
かん
おお〜!素晴らしい!
2022/6/9 7:04
SHINTA_S
知らんかった。衝撃です。
2022/6/14 20:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
へろぞー
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2)
未分類(36)
訪問者数
18422人 / 日記全体
最近の日記
田んぼのど真ん中に、、、一等三角点!
自分の写真が代表写真に! 嬉!
蔵王県境ネタvol2 謎の県境未定地区間
分県登山ガイド 東北6県 コンプリート!
蔵王で樹氷を楽しむコツ (極私的ポイント)
雪山なめた番組作ってんじゃねー!!
蔵王刈田リフト 歴史的県境問題に思いを馳せる
最近のコメント
Googleマップのストリートビューにも
komechan [07/05 01:03]
へろぞーさん、最高デスネ!と申し上げまし
Junjapa [06/03 06:33]
サンコー? そりゃ牛乳か。
へろぞー [06/03 03:24]
各月の日記
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
なるほど!これは便利ですね!!知りませんでした。
この機能メチャクチャ便利ですよね。私はフル活用しています。登山口まで何時間かかるのかをザックリ調べるのに重宝しています。
コレは便利♫
初めて知ったです〜
ありがとうございます!!!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
おはようございます。
ヤマレコアプリは登山口で起動する。というのが大前提になっていて、まったく気づいていませんでした。
すごく便利そうですね。
さっそく次の山行で試してみます。
ありがとうございました。
北海道とか、林道終点のポイントが分かりづらいときに本当に助かりそうです。
情報提供有難うございました。
活用させてもらいます。登山口のMAPコードがわからない場合にはとても助かると思われます。
次回の山行から使ってみますね。
素晴らしい情報提供です。ありがとうございました。
これは超便利そう
これまで登山口へのアクセスで気力が萎えてしまう場合が多かったので
救世主になります
ありがとうございました
とってもラクです〜♪
流石ヤマレコ!👏😊💕
〇AMAPは そうでもなかったような…。
登山口を 探すの大変!と、聞きました👂😰
待ち合わせの登山口を間違えてしまった時に山ともさんに教えてもらいました!
本当に便利ですよね!
家から登山口までの時間も分かりますし😄🎵
ヤマレコは、yahooカーナビもあるので便利です。
(googleナビだと林道は表示されないので、いつも登山口近くで、変な場所へ誘導される)
済みません、yahooカーナビもちょっとだけ使ったことはあるのですが、林道の情報も結構入っているのですか? 登山口にはそちらを使った方が良さそうな感じですね。
知ってた方も知らなかった方もコメント、いいね、大変ありがとうございました。感動を分かち合えて嬉しいです。
確かにね、言われてみれば軌跡って位置情報(緯度経度)持ってるわけだからそれを渡してやれば技術的には可能で、それを最初に思いついて実装したヤマレコの中の人は天才ですね。素晴らしい。ちなみに最初に「山行計画」と書きましたが「山行記録」でも同様に可能でした。
こんな神機能をしれ〜っと入れてくれるヤマレコさん大好き!これからも応援させて頂きます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する