先週末金曜日,折立から薬師岳山荘を経て薬師岳に登るつもりでシゴト終わり後北陸自動車道を走っていたら,山荘から電話が入り,有峰林道が土砂崩れ通行止めになったとのこと。
頭の中が真っ白になって,とりあえずキャンセルする旨を伝えた。その後,立山駅に向かって車中泊し,アルペンルートで室堂まで上がって雄山に登ったが,全く予定していなかったことと,天気予報が外れて眺望が無かったことで,どうにもフラストレーションの残る山行となった。
今にして思えば,有峰林道は岐阜県側からアプローチすれば折立まで行けたので,そっちに切り替えればよかった。下調べをしてなかったワタクシのミスである。このところ,登山口まで自動車で行く場合,カーナビにお任せで行ってしまう事ばかりなので,こういう緊急時に対応できない。特に一般道についてはきちんと把握しておかねばならない。
また,計画していた山行がダメになった時に備え,ブランBを用意いておくことも必要。今回もそうだが,GW白馬岳敗退した時も,そのまま帰らず一旦松本に泊って美ヶ原辺りに行ってみればよかったと,あとになって思った。
遠征登山は楽しいが,詰めが甘いのがワタクシのダメなところである。今後の戒めとして残しておく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する