![]() |
![]() |
![]() |

自称「晴男」なのですが、今シーズンのスキーは余り天候に恵まれずでした


今まで日本中の色んなスキー場に行きまくりましたが、志賀高原はお気に入りダントツNo.1です

雪質が良い、広い、ボーダーが少ない、相性が良い・・等色々な理由がありますが、広いが故にスキー場の端から端へ渡るのツアーが出来る楽しみがあります。
ちょっとマニアックな志賀のローカルなネタですが・・・
拠点が「一の瀬」でここからツアー開始です。
「一の瀬スキー場」から「焼額スキー場」⇒「奥志賀スキー場」へ。ここで休憩。
その後「奥志賀スキー場」⇒「焼額スキー場」⇒「一の瀬スキー場」⇒「寺子屋スキー場」⇒「東館山スキー場」⇒「ぶな平スキー場」⇒「ジャイアントスキー場」⇒「蓮池スキー場」⇒「丸池スキー場」⇒「サンバレースキー場」へ。ここで休憩。
そしてまた「一の瀬スキー場」まで戻る・・・と言った感じですが、ずーっと滑って端から端まで行けて、色んなコースを滑れるので、このツアー、一度やると病みつきになります。
来年も志賀高原でこのツアーを楽しみたいと思います

これで今シーズンのスキーは終わりなので、今シーズンのお山の計画を立てないと!!
そう、この計画を立てるのも楽しいんです


・写真1:奥志賀のゲレンデにて・・・
・写真2:晴れた日はやっぱりランチビール!!
・写真3:昨夏に登った「岩菅山」を志賀高原から眺める・・・
今シーズンは、ヒロさんにしては珍しく
天気に恵まれませんでしたね。
土日天気が悪い日が多かったですし…。
それにしても〆の志賀最高の天気でしたね。
滑りも景色も最高!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
志賀は良いですね〜。
お疲れ様でした。(o^^o)
うふうふ
きっとhiro-kunさんのオメメ、お星さまいっぱいだーっ\(^o^)/
はるるぅ
そろそろ、わたくしもスキーしとーございます…(;^_^A 来シーズン、やってみよぅかなぁ…
★chibikoさん、コメント有り難う御座います。
今シーズンはイマイチ天気に恵まれませんでしたが、今回有終の美を飾る事が出来て、来シーズンも「おいでおいで」と志賀の神が囁いてくれてるような気がしました
また一緒に滑りたいですね!
(頑張ってついて行きます
★primaさん、コメント有り難う御座います。
もう春ですね、志賀の雪もだいぶ緩んできてて、春を感じました
おっと、primaさんもスキー再開すか?? やりましょう!!
11月下旬くらいに「わたしをスキーに連れってて」を鑑賞すれば、行く気満々になると思いますよ
hiro-kunさん はじめまして
天気に恵まれた中、楽しいスキーができて良かったですね。志賀高原は国内最大のスキーエリアですので、宿泊して何日間も楽しめますね。
ただ、気になるところがありまして、ボーダーが少ないのは、ボーダー禁止エリアがあることに加え、スキーでもあまりやりたくないスケーテイングを強いられたり、リフト乗り場が周りよりも高い所にあったり、登り坂があったりと、昔のスキー場のままの状態の所があるからとも噂されています。
今回、志賀高原の中で端から端まで移動されましたが、焼額→奥志賀、奥志賀→焼額、一之瀬ダイヤモンド→一之瀬、ブナ平→ジャイアント、ジャイアント→蓮池の移動は楽でしたか?
★shokunpapaさん、コメント有り難う御座います。
ご指摘の通りで、スケーティングを強いられる箇所が多いのも事実です、お詳しい
そこは後で美味しいビールを飲むための「運動」と割り切って、スケーティングしています
「焼額→奥志賀」ですが、ここは第一ゴンドラのジャイアントスラロームコースの途中に奥志賀への連絡コースがあり、スケーティング無しで奥志賀のゴンドラ乗り場に行けます
それ以外の「奥志賀→焼額」「一之瀬ダイヤモンド→一之瀬」・・・は連絡はイマイチですね。ボーダーの方は相当大変だと思います
shokunpapaさん、最近スキーはご無沙汰のようですが(とプロフにあり)、是非再開しましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する