![]() |
この日は梅雨の合間の晴天で、双耳峰である俎グラと柴安グラからは360度の展望が得られました。ここでは、エクセル+VBAで計算した山座同定グラフに撮影した画像を配置した結果を紹介します。
画像サイズが大きいため、別サーバーから画像呼び出しします。
柴安ぐらからの山座同定
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/tenbou/tenbou-shibayasugura-20150712.jpg
俎ぐらからの山座同定
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/tenbou/tenbou-manaitagura-20150712.jpg
展望写真から山座同定の方法(トピックス)
0.山座同定エクセルを準備する
1.公開画像の容量は1MByte以下を目指す
2.基本パノラマ画像を仮配置する
3.山座同定グラフの山頂に合うように画像を配置する
(1) 横軸90度ぐらいで山座があうように傾斜角調節
(2) 画像分断した部分はトリム位置を調整して稜線が合うように調整する
(3) 調整しきれない場合は狭い範囲の画像で調整する
(4) 日本の主な山岳展望のほか、特徴あるピーク画像の山名を取り込む
構築した山座同定エクセルの説明はこちら
展望計算は完全とか考えておらず今後も進化させていきたいと思います。
計算式を見直すのも重要ですが、GPS標高=標高+ジオイド高で見た目はGPS標高が重要になるはずなので、その誤差がどれぐらいか着目していこうと思います。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/excel/index.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する