![]() |
朝6時すぎに駐車場を出発し西黒尾根を登り、ロープウェーで降りました。
西黒尾根は南側が終始見えるので赤城はおろか日光方面もかすんでいます。でも、
この日は朝から山頂に雲が全く見えません。早く山頂をと焦るもぐずぐずの雪に足が取られ足が進みません。ソロなので気ままに時間をつぶして登ります。
トマの耳に到着したときは、ロープウェーからの第一陣が到着したのと同時。つまり人がまだまだ少なかった。おかげでほぼ360度撮影(人が2人入ったのは仕方なし)ができました。オキの耳ではiPhoneを空気にさらしすぎて電源アウト。デジカメもいきなり不調になった。恐るべしオキの耳。
山岳展望エクセルデータにトマの耳からのパノラマ写真をのせました。平標山が見えてるのがわかったのが収穫。八ヶ岳や奥秩父(奥武蔵)の稜線が見えなかったのは少し残念ですが、霞んでいるけど雲の無い写真がとれたのがうれしかった。
谷川馬蹄形と主稜線、見れば見るほど美しい。いつかはトライしたいと思いつつ、体が言うことを聞かない(ますます標準タイムに近づく)今日このごろです。
大サイズ画像(900kB)はこちら
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/tenbou/tanigawatake-20160305.jpg
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する