![]() |
![]() |
小丸山からの山座同定はそれなりにすんなり実施。
前袈裟丸山は360度パノラマというわけにはいかず、多少は南北に移動した地点からの写真を集めました。
SpecialThanks
jaian37さんの小法師岳・巣神山を歩いたルートを表示しました。車2台あれば群界尾根→更新ダムなら日帰りで歩けそうです。
soyano999さんの小黒檜山~袈裟丸山尾根つなぎを表示しました。山座同定で見たらそれなりの尾根歩きなのが感動です。歩きたいかと言えば歩きたくないルートです。(笑)
詳細画像はこちら
小丸山から北の展望と山座同定
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/tenbou/syoumaruyama-20160513.jpg
前袈裟丸山周辺の画像を集めて山座同定に張り付ける
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/tenbou/maekesamaruyama-20160513.jpg
解説
・奥袈裟丸山と奥袈裟丸山三角点峰は、奥袈裟丸山のほうが左に見える
・至仏山の右にギリギリ見えていたのは平ヶ岳で、燧ヶ岳は見えません。
・鋸11座がきれいに見える
・赤城山の上に八ヶ岳連峰がのっかかります
・富士山の手前の奥多摩~奥武蔵の山はあいかわらず山座同定の常連
・鳴神を始めるとする上毛の「良く登る山」を同定できた。個人的には金山を山影までばっちりとらえられたのが嬉しい。
へええええーっ!!\(゜o゜;)/
袈裟丸山の方から見ると、赤城山の上に八ヶ岳が重なるんですね!!
山座同定苦手なので、勉強になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する