住んでいるのは桐生市ではないのだが、
近いので桐生の山をちょくちょく登っている。
そのなかで、気になるページを発見した。
やまの町桐生
http://akanekopn.web.fc2.com/top.html
個人で桐生のハイキングマップを詳しく説明している。
地元ならではのハイキングコースの記述内容は
歩いていなくても情景が思い浮かんでくる、すばらしいページだ。
残念なのが地図に関する内容
・個々のハイキングマップが桐生のどこにあるのか分かりづらい
・複数のハイキングマップがどのように連結するのかわからない
・全体で周遊する場合のハイキングコースがわからない
そこで、上記ページと実地図を見比べ、
ヤマレコツールで複数のコースを記入し、
GPXファイルの作成を行っている。
ゆくゆくは、地形図にも出てこない山名の記載、
道標などの説明を加えた地図を作成する予定。
現在、概略ハイキングコースを作成した。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-17180.html
できあがったら、GPXデータおよびマップAPIを、
「やまの町 桐生」の管理者に連絡する予定。
データをあげるのか、リンクにするのか、両方なのかは、
その都度決める予定。
むろん、実際にGPSロガーを持って歩き、
点々が無い稜線の踏み後を確認していきたいと考えているが、
全ての踏み後を網羅するのは、だいぶ先になるだろう。
全踏み後制覇という意味では、近所の金山が先だしね。
桐生の山は行ったことはないですね、
町自体は上越に行く時にわき道として通りますよ、50号から渋川に行くのに急に細い道になりますね、
今地図を見たらいつの間にか大間々町にみどり市が出来ていましたね、赤城の裏を通った時にも桐生は通りましたよ、
桐生の山とは関係なくて申し訳ないですね、
私はホームページでカシミールを使った地図で近所の山の登山道を公開しています。
naiden46さん こんにちわ
桐生は地元の人意外は通過点なのですが、
けっこう面白い踏み跡がたくさんあるようです。
桐生は自宅から30分から1時間かかりますが、
少しづつ踏破していきたいと考えています。
kidekiさん こんにちわ
僕は奈良県人なので生駒なら反対側ですね。
少しづつですがホームページ拝見させてもらいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する