![]() |
![]() |
![]() |
最近はロウバイ・セツブンソウ・ザゼンソウ・アズマイチゲを鑑賞してきましたが、そろそろカタクリの季節となりました。
先日、栃木県佐野市にある「みかも山」に寄りカタクリの開花状況を見てきたのでここにレポートします。山行は無いので山行記録に出せないので日記に記した次第です。
詳細版はこちら
http://www21.atpages.jp/grandmaster/sanpo2012/20120323.html
みかも山のカタクリの開花状況は次の通りです
1.みかも山公園南口(道の駅駐車場)
・カタクリ群生地がどこにあるのかわからなかった
2.みかも山公園東口(東口駐車場)
・花木エリアの木道にてちらほら咲いています(天気が良ければかなり綺麗だったはず)
・カタクリ自生地はつぼみのようです
3.カタクリの里
・咲き始めたと駐車場の案内係の人が言っていました
・4月上旬まで乗用車は500円の駐車料金必要(天気の良い土日はかなりの混雑になるようです)
(この日は話を聞くだけでカタクリは見ずに帰りました)
山が好きなら、無料の東口Pか西口Pに車を停め、みかも山(青竜ヶ岳)経由で歩けば往復1時間でカタクリ鑑賞ができます。
東口では以下の花も咲いていました。
・アズマイチゲ、フクジュソウ、スイセン(かたくり自生地への道路、木道)
・ザゼンソウ、ミズバショウ(湿性植物園)
みかも山公園
http://www.park-tochigi.com/mikamo/
みかも山・かたくりの里
http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_003.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する