国土地理院では地形図の情報サービスを発信しており、ヤマレコではバージョン2(バージョン3?)で地図表示を行っており、平成25年秋を目安にバージョン4に移行する準備をしているという。
バージョン3と4で何が大きく異なるかというと、・呼び出しファイルがXMLからKMLになる。ことがあげられます。
今まで構築してきたXMLファイルが使えなくなるのは大きい。さらに、今のところ、KML以外にトラック情報を記載する関数が公開されていないことのめんどうなひとつである。
ということで、個人的にバージョン4の調査を始めました。調査といっても、サンプルページの冗長な部分をそぎ落とし、自分でわかる内容に書き換えるところから始めている。
ひとり言のような日記であるが、意外と検索ページへのヤマレコの影響力は大きく、輪を広げてくれることを望む。なお、小生のページへの一言は不要です。(通常のブログのような発信はできません)
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/maps/k4map-index.html
ちなみに、ウォッチずは既にバージョン4に移行している。(青いスケールバーが左に出てくるのが特徴)
電子国土のKML変換ソフトには若干のバグがあります。TABLE要素の部分の指摘メールわだしたところ対応するとのかとでした。
まあ、自前の変換ツールをPERLで作成中ですがね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する