|
自宅裏の旭山に登って御来光を拝んでいる。
(拝めない年もありますが)
今年も勿論、元旦御来光は「旭山」♪
気になる今年の天気は、、とYahoo!天気を見てみると
長野県(北部)は『曇り時々晴れ』だそうな。
かすかな期待、、、は、前日大晦日の天気予報が
『雪100%』なので望み薄。
けど雪歩きは楽しめるかなー♪
以前はバーナー持っていきアレコレ調理したりもしたが
最近は若い人も登ってくるので、少し恥ずかしい。
流石に元旦から山頂(展望台)で『焼肉っ!」とか
『餃子10人前っ!』・・・は晒されそう(笑)
あ、でも御来光見えないと判れば誰も来ないか(笑)
でもお世話になっている飯縄山には雪でも曇りでも
元旦には人が来るから、、、用心だけはするか(何からw)
新潟に冬籠もりで戻った飯綱超常連さんから
「なんで毎年アンタは元旦に(飯綱に)居ねーんだ?」
・・・と言われたけど元旦も午後から仕事だから。
今年も元旦は旭山。
翌日は穂高神社に初詣、その後松本パルコの好日山荘で
遭難予定かなー♪
写真は、長野県庁背後に聳える「旭山」
県外人の妻からは「県庁って街の中心にあるモンじゃないの?」
と驚かれる。いいじゃん山岳観光県らしくって。
県庁の西は数件の民家はあるけど、すぐに山!
しかも崩れやすい(爆)滑落死も起きている(汗)
ビールも置いておけば
13Bさん、10人ぐらい集まりますかね♪
いやいやいや、元旦から遭難はダメですよ〜っ!😱
是非ともこれまでの経験を活かし、命(懐)を守る行動をして下さい。
好日雀荘岳から生きて帰る事が出来ればいくらでも後からどうなかなりますからね。
いくら欲しいモノでも残置して下山する勇気が必要ですwww😝
あまり欲しい物が無いので
軽度の滑落で済みそうです(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する