|
|
|
「出勤前登山」も無し。…で、午前0時過ぎまで仕事なので
(いつもの18時間勤務)朝ご飯…と思ったら・・・
昨日の帰宅が午前2だったんで、ご飯焚くのを忘れて寝てたw
うーん・・・どーすっかな。
お米はあるけど1合焚けばイイだけだからなぁ・・・
ガサゴソと食料庫を探すとこれまた大量の「もち米」
いつのだろう?(米類は妻実家からの支給品)
1年前?2年前・・・? まぁ問題ないので今朝はもち米ご飯!
シャワー浴びる間に焚きましょう。
メスティン出して、固形燃料(25g)出して
それらを「お手製ヤマレコまな板」の上に乗せます。
(ヤマレコLOVE)
水は古々米みたいなモンなので1割ほど水を増やして
・・・いや、お粥に近くしよう。ココんトコ便秘気味だし。
お塩をホンの一つかみ・・・で点火!
風呂から上がると火が消えたトコ。
mont-bellの保温ケースに突っ込み作業着に着替え
戻ると出来上がり!
海苔の佃煮とかフリカケとかも用意したけど、
そのままでも美味しかったので、なにもかけずに
完食してしまったぁ(笑)
焦げも無く後片づけも簡単で良かった。
使用しているメスティンは、スキー・トレッキングポールで
有名な地元企業「キザキ」の製品です。
アルマイト加工、バリ取り済み。1合焚きの目盛りも
ついていますが、1年ちょっと使っていたのに
今日初めて知った(見えた)
老眼で見えなかったんだよねー。
まぁいつものように「見た目」でやってるけど
炊飯器のような大きな目盛りだと嬉しいなぁ。
(若い人にはダッセェ、と思われるだろうけどね)
もち米、大好き!
餅米でお粥
目から鱗です!
美味しそうですね〜😍
それにしても、まな板が気になります🙄
お餅好きなので♪ と言ったら妻実家よりもち米が届いたのですが
妻はどちらかというと「炊事」が苦手なので余るのです(笑)
で、私が時々「お一人分炊飯」をします。
うるち米と混ぜてもいいし、腹持ち良いし、吸水時間は短めでいいし
私は好きですー。
で、「まな板」
今ではもう「古いロゴ」になってしまいましたが
ヤマレコで山の楽しみが倍増したので感謝の意味を込めて
いろんなトコで使ってます!
100均の桐まな板なので軽くて便利♪手作り品です。
お仕事お疲れ様です!
それにしてもマメですね〜
やはり量が少ないと炊飯器で炊くよりはコケネンでメスティンの方が簡単で美味しく炊けるのですかね。😆
それにしても食料庫に支給品の表現はアキラさんらしいですねwww
ちなみにお酒を保管している場所は弾薬庫ですかねwww😝
仕事が思うように進まずストレス溜まります(笑)
1合なんでコケネン代は掛かりますが、手っ取り早いので(笑)
・・・でやはり、前職の言葉が自然と出ちゃいます。
もう仕方が無いかな・・・。
お酒はすぐ飲めるように自分の「足下」に置いてあります!
「備えよ常に」(笑)
もしかして、すぐ出動できる様に
備えて立ったまま食べるとか?
私はずくが無いので冷凍しといてレンジで「チン」です。
もっとシンプルライフをしたいのですが
まだまだそれも叶わず、毎日バタバタ。
冷凍ご飯作っても、夜遅く帰ってきた時に
食べちゃってそのまま寝ちゃってて・・・(笑)
でも冷凍ご飯が一番正解だと思います♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する