![]() |
2年振りの「重い腰」を上げてきました。
■予約de献血キャンペーン(midori1001さん)
https://www.yamareco.com/modules/diary/210016-detail-277626
ちょうど中央郵便局に速達を出しに行かねば
ならなかったので丁度良かった!
決して「頂ける商品」に釣られた訳じゃ…(笑)
ミドリさんの日記に書かれてたよーに
TOKYO2020グッズとオマケ1点頂戴いたしました。
これは妻へのお土産。
古い献血センター(長野市南県町)には
よく通いましたが問御所に移転してからは
今回の献血でよーやく3回目。
なのでちょっと勝手が解らず戸惑ってしまった。
帰りに「折角これだけ献血されているのですから
また来てください」と職員の方に言われてしまった。
忘れぬように頑張ります…。
今回は成分献血(血小板)/126回目でした。
次回は直近で9月6日ですって、、、。
近いな・・・(汗)
血液丸ごとの全量献血じゃないので大丈夫です!(たぶん)
それより今現在の体の状態を数字で確認したかった、ってのが大きいかな。
献血して大丈夫…という意味じゃ
献血している時間が1時間ってのが痛いです(笑)
手をグーパーグーパーして時短に努めましたっ!
早速行かれたのですね。
記念品のチョイスが私と同じ(笑)
奥様、お喜びになるとよいですね。
成分献血は抗凝固剤と一緒に体内に返血することはご存知の
こととは思いますが、冬に献血をした時抗凝固剤が
冷えていたらしく身体がみるみるうちに冷えた経験があります😱。
山に行かれない休日、いえ、スキマ時間はどうぞTOIGO山へ
お出かけください。
はい、早速行ってきましたっ!
朝9時、ゲートオープンとともに入場。
自動ドアに貼ってあるTOIGOシールの剥がれ具合を
チェックしながら(弊社で作って貼ってます)テケテケと献血ルームに。
・・・あ、カード忘れたw
一時は採血機マニアになりかけた事があります(笑)
最近は全量献血でもインターバル期間が短いのですね。
ビックリしました。
10月頭に白内障手術があるので、その前にもう一回
献血してみようと思いますー!
ありがとございます!・・・これで一食分なんとかなりましたw
うちもちょうど昨日やってきまして、やっと86回目です(血漿)。採血機は遠心分離機がぐわんぐわんとうるさいトリマ製?でした。
126回はスゴイ。銀杯に金杯もあるのですね! うちも100回を目指していますが、順調に献血していっても、まだまだあと1年半はかかりそうですー
おぉ、ニアミスですね!(地球規模で考えればw)
私はまぁセンターからの要請で半ば強制的に
血ぃ抜かれていたので、カウンター回ったよーなものなので
自分の努力じゃありませんわ〜(笑)
(電話掛かってくる→何時に来られますか?(拒否権無いのねw)
今回のマシーンはボーッとしてたので(テレビに映る日テレの番組セットを
凝視してました←職業病)よく見てないのですが、ずいぶんコンパクトに
なったもんですね。
私は記念品の類いは全て断ってきたので銀杯金杯持ってないんですよ。
「無料ドリンク沢山飲めるだけで有難い」
といったスタンスでしたが、今回は…ほら最近は盆過ぎても暑いから
仕事で使えるかな〜〜、と思いまして、、ね(笑)
あ、物目当てで行ったのバレちゃったw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する