![]() |
地元の温泉施設で展示パネル入替え作業。
室内でエアコン効いているから最高っ!
その後、帰社して…直射日光下での
黙々…機械調整などなど…。
---
信州長野が涼しいのはホンの一部。
ほとんどは盆地気候で暑い。
それでも事務所は一級河川の横なので
市街地中心部より随分マシなんろだろうー。
今朝は百名山・四阿山とニャンコ岳
(一般には根子岳と言われているらしい)
の麓、菅平高原や嬬恋で14〜15度だったと
NHKの朝ニュースで言ってた。
「それも朝のウチだけです!」
……と落としてたけどねーーー(笑)
---
さーて、今日は少し早めに上がって
アーケードのある権堂商店街に行って
「七夕かざり」を見てくるかな。
本場仙台の七夕飾りに比べると10分の1ぐらい
だと感じるし、年々、費用がかさむから
飾りを止めちゃう商店さんも増えてきました。
私も毎年何店舗さんかの製作をお手伝いしてます。
今年は、オオタニサン を描きました。
あぁ、、、似てないよなぁ。恥ずかしい。
似顔絵苦手なんですよね。
(人の顔を覚えられない:相貌失認の気が強い)
さーて、どこにアルかなw
---
写真は事務所玄関灯にいるツバメ夫婦
子育て終わってからも毎晩、かならず帰ってきて
この室外灯の上で夜を明かしています。
何故か、自分で作った巣には戻らない→隣に2つあるのに
七夕の オオタニさんはあきら画伯の作でしたか。
例年、玄人はだしの作品があると眺めていましたが、
あきら画伯だったのですね。
もしかして、吊るす作業もあきらさんですか?
規模はともかく、七夕があると季節を感じますね。
例年、権堂七夕飾りの何店舗さんは私が作っておりました。
昔は電飾やモーター使ったりと規模も大きく派手でしたね。
オオタニさんは私が描きました。
特徴が薄いお顔なので苦労しました(笑)
吊り作業も昔はやっていましたが、今は業者がやると
お金かかるので権堂商店街でまとめて吊られています。
七夕飾りもずいぶん寂しくなりましたが
これがあると夏を感じますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する