![]() |
![]() |
![]() |
ホテルの屋上でした。
そんなに高くは無いのですが目の前に
視界を遮る建物が無いので
晴れれば眺めは良いです。
目の前の諏訪湖の奥に穂高連峰。
少し右に視線を動かせば諏訪湖と富士山の
コラボレーション写真で有名な高ボッチ。
けど昨日は里山の頂きすら雲に隠れていた。
それでも山を眺めていれば私は幸せを感じます。
晴れればワンダフル、ガスっていれば幽玄・幻想的
その天候なりの山が見られるんですが
山に興味が無い・薄い人にはそれが理解出来ず
「何が楽しいの?」と言われます(笑)
昨日は、山頂からは360度のアルプス大展望が楽しめる
「守屋山(1651m)」を…どのくらい眺めていたかな。
写真のよーに山頂は綺麗に見えなかったけど
地元に愛されている山なので
「きっと今日も誰かが登っているのかな?」
・・そんな事を考えながら見てました。
ただそれだけの日記。
でもそれじゃアレなので今回のロケ弁(夕食)
前回より少し豪華かな。美味しかった。ご馳走さまでした。
1枚目:ガスっている守屋山
2枚目・3枚目:ロケ弁。箱馬(はこうま)を
テーブルにして、、、。
お仕事…お疲れ様です。
そこに山が在るから🥰
ヤッパり山頂からの 山々が連なる風景
ずぅ〜〜〜〜〜と、眺められるだけで
😃💕し.あ.わ.せ.😃💕
心が落ち着きます😍
山登りの楽しさを知らない方々から見れば、🐎🦌と見られますけど、
その山頂からの風景を見たいが為に、マゾりながら登ってます🥰
ホントにそうですね。
登らぬ人から見れば、山なんて単なる地面の凸凹ですねー(笑)
初めて見る山でもボルダーのオブザベのように
「あの尾根登って、あそこは巻いて、、、」と
見るだけで妄想登山も楽しめちゃう!
山ってイイもんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する