![]() |
![]() |
北アルプスが近い所為か、川が近い所為か、
びゅーっと強風&きゅーっと冷えた外気。
腹、下しそう・・(涙
会社への帰路。道路情報掲示板に示される気温が
1℃とか、2℃。寒いワケだぁー。
夜明け前になんとか帰社。仕事装備を変えてると
次の現場入り時間(午前7時)が近づく。
こんなのが何日も続いて疲労が溜まると
『耐寒性能』が著しく低下するなー(涙)
着替えにお家に帰るとネコ達がストーブ前で
「チェアリング」してるー(笑)
いいなぁ、・・・ネコ。
今朝の飯綱山は頭が白かった。
なんとなくバタヤンさんが登っている気がした。
(登っておられました♪)
先週までの高温が嘘のように冷え込んできた。
二面の壁がほぼ全面ガラス(掃き出し窓)の
お部屋に暖房無しで寝ているので
窓を閉めててもほぼ外気温になるンで
寒さ対策にテントでも張ろうかな…部屋ん中で(笑)
(猫様と妻の部屋には暖房あり)
ツエルトだと結露しそうだな…部屋ん中でw
相変わらず山にはまったく行けていないけど
思考の中にドップリ「山」が染み込んでいるので
あまり辛く感じなくなりました!(嘘です)
今は庭の「磯菊たち」の開花が待ち遠しいー。
我が家もコタツを出しました。今、猫と冬眠準備に入っております。
あ…今週水曜日(15日)に長野方面に行きます。目的地は糸魚川(新潟ですが…いつも素通りなので)での海鮮ランチと、以前から気になっていたフォッサマグナの施設ですけど。帰り道に「みやま農園」さんに立ち寄ろうかな?と画策中です。
一気に冷込んできましたね♪
現場な方々の服装も冬仕様になってきました。
フォッサマグナミュージアムは何年か前に富山に住む義弟家族と
見に行った事があります。
長男が地質関係の学術発表の手伝いしてた事もあり
地層露頭も含め楽しめました♪
みやまさん、現在はシナノゴールドと早生ふじの一種である
シナノホッペの時期になっていると思います♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する