![]() |
気温高め(長野市予報34度!)だけど
明日日曜日も山でも大きな崩れは無い感じ。
すると仕事しながら頭の中で考えます。
『納期&仕事進捗状況とお天気具合』
最近はこれに『体の具合』が加味される。
納期を日付けだけで考えると
「日曜夜泊まり月曜下山のテン泊山行」でも
大丈夫っぽい(マルさん、雨飾りに行く?w)
・・・けど
月曜日は打ち合わせや通院が控えている。
けどコレは無理言えば(嘘言って(爆))動かせる?
急なテン泊…魅力だけど準備ゼロ。
今日、頑張って(徹夜明けだけど)デザイン進めれば
夕方には一段落付きそう(ホンとか?出来るのか?)
急いで帰宅すればナンとか・・・
あ、食料無いわ…(妻は父の日祝いで実家に帰省中)
それと通院。
検査結果が出るのが月曜日。
ここ半年前からの倦怠感、休日無しの疲れの蓄積と
思ってたけど医者の口からは「膠原病の疑い」と。
面倒臭いなぁ・・・ホント・・・(涙)
まあ病は気からと言いますから
明日はなんとか工面して山に行きたいなぁ。
朝起きられれば(怠いを通り越して全身痛いほど
体が動かない>起きがけ)久し振りの「朝飯縄」だ!
駄目でもまぁ裏山の旭山にプラプラ行ってこよう。
---
写真は、旭山。右手はお馴染、長野県県庁。
街中じゃなく背後に山を背負って建っている県庁って
長野県ぐらいじゃない?
山岳県・長野県としてはとっても好き!
でも南信(長野県の南地域)の方からは
「超不便!」と不満タラタラだと言いますが
お客様のとある南の端っこにある自治体職員某氏は
「日帰り無理なんで、会議ある時は必ず宿泊にして
駅前あたりで楽しんでます〜!」と笑顔「だった」
今はいろいろ厳しくなったと思うけど、生きているかなA君
明日の天気は どうですかね?
自分の予定として、フロントガラスの 油膜取り &コーティングを予定。
後は、アッシー君をしながら、
神様のお告げを 待ってます。
グンマー県庁からも、遠くは 八ヶ岳も見え、北アルプスも確認出来ますよ!
本格的な 梅雨入り前に、それなりの準備をしなくては😳
フロントスクリーン撥水加工は日本でレインXが発売された時からやってます。
輸入元がレースフィールドでどうかな?って事で持ち込まれたんですが
ラリー速度では満足な撥水が得られず、しかも夜間の霧だと手におえず
発狂した記憶が残ってます(笑) 今は性能良くなって、もう手放せませんね。
「洗車の王国」さんのをEC店舗販売初期から使ってましたが
今は車屋さんから頂いたガラコシリーズを使わさせてもらってマス(タダなので)
私も大型トラック以外の自家・社有車のオイル交換せねばならんのですが
オイルフィルターレンチが回せないので、どうしようか悩み中ですー。
6月だというのに気温が高く夕立雷予感がして今日は(も)山はお休みです
来週は梅雨入りしそうですが今年は梅雨短め雨多めらしいとか
また水不足なりそうですね😵
水不足っぽい夏になりそうですか(汗)
天水に頼る山域でのテン泊山行は気が引けちゃいますなー。
(お金で買うにしろ絶対量が足りないんだし)
湧き水豊富な山域か、はたまた街中での
飲み倒れ縦走からの遭難を狙うしかないっすね、、、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する