![]() |
そのまま会社(会社自体としては休日)に
行くのもアレだなぁ、、、でも9時には
出社してないと駄目だから山には行かれんし…
と考えた結果(と、いう程じゃないけど)
『街中三角点をタッチすれば、なんか、どうよ?』
(自分でもそれが何か?と思うんだけど)
と思い、長野市市街地の三角点を表示したら
・・・・街中じゃないけど、三角点の多くが
「測定結果、正常では無い状態」と診断されている事に
結構驚いてしまった。
山中にある三角点を現地でパッと見た時は
堅牢な土台に守られ動きようがないように感じるが
地震などで山ごと動いちゃえばそりゃねぇ、、、。
見てみると数年前にあった大きな地震エリアの三角点が
軒並み「成果異常」診断されている。
これってどうするのだろう?
データ上での補正作業で済むのかな?
それとも埋め直すの? それは大変過ぎるよね。
電子基準点に置き換わっていくから
先人の偉業を伝えるモニュメントとして残るだけなのかな?
ちょっと気になった、、、、。
以前の東日本大震災の時には、あちこちの三角点がズレましたよね😂
確か?霞ヶ関に有る
総基準値点?は、蓋がしてあった思い出が有りますね!
ロシア大使館前でした
以前のレゴから
↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74073.html
地震でメチャクチャになるのは
建物や人生だけでは無いんですね・・・。
大使館、多いですよね、東京って。
アメリカ大使館には仕事で入った事があります。
ロシア大使館は私の業務的に敵対勢力(笑)でしたので
そう簡単に入れないと言われましたw(当時はまだソ連)
山の手山岳会、良いですね。
東京って歩くと山や谷ばかりですもん・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する