![]() |
![]() |
「よくやるねぇ(よくやったねぇ)」と我ながら感心する時がある。
CGイラストなんかは、今ほど効果を付けるフィルタなども無いのに
「よくまぁこんな手の込んだ絵を描いていたねぇ」と思う。
今はグラフィックソフトもボタン一つで様々な描写表現をつけられるから
さほど絵心の無い人もそこそこの絵を仕上げる事が出来る。
けど、どこか既視感のある絵になってしまう。
私も美術専門学校で講演した時も「人がフィルタの道具になっては
駄目だ」とか「手で絵が描けない人は表現の幅に制約が掛かる」と
話したことがあります。
人にはそーーんな偉そうな事を言うけど
自分自身はどんどん面倒くさがりになってきちゃっている。
長野の方言で言うと「ずくなし(ズク無し)」になったって事。
今日もちょっと重めの指揮台(演奏会で指揮者が乗るアレ)に
持ち手用の掘り込みを付ける必要が出た。
1台だけなので、以前の私なら台側面に穴の寸法を罫書いて
精密造作用のジグソーでバーッと切ったのだけど
わざわざCADで図面を起こし、NCルータを起動させ治具を切削し
それを指揮台に当ててトリマでユックリ切削、、、って
そりゃ仕上がりは均一に綺麗になるかもしれないけど
2カ所加工できる時間で治具が出来ただけじゃん、、、、。
でも楽なんだよねぇ、気を遣うところを機械にやらせた方がね。
そーなると俺でなくても良くなるんだね。
つまり仕事が来なくなる恐れもある。
そーなる為には何か付加価値をつけなきゃいけない。
、、、安くする? 、、、それは嫌だ!
、、、短納期? 、、、、それもっと嫌だ!
うーーん、後は思いつかないっ(汗)脳が停まっている。
「ヤバいねぇ」
----
そんな風に「ヤバいよなぁ」と考えながら
今日の仕事は4時ごろに切り上げ!
石井スポーツに新しい山靴を見に行くが在庫切れ(笑)
シューフィッターさんに「こうすると便利だよ」という
ヨドバシアプリ(赤)の使い方を教えて頂き(目からウロコ)
後日、試し履き♪
目当てのスカルパ リベレトレックGTXは無かった。
スカルパ、足に合っているから気になってたんだが。
カモシカにはあるんだけどヨドバシのポイントを使いたいので。
その後は鳥皮串で有名な新世界の伝串でちょっと飲んで今帰宅。
山道具屋廻って飲んで帰るなんて、そうだねぇ5年に一度あるかないかの
レアな日曜日の締めくくりでした。
さぁ明日からまた地獄だ!
写真 工場の隅に転がっている12mmコンパネ切削中
新しい集塵機が欲しい!
写真 計算から30分かけて出来たのはこの治具1つ。タイパ的にどうよ?
えぇ、山には行けなかったけど良い1日でした。
こーゆー小さな幸せが本当にありがたく感じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する