日常から気をつけている歩き方。
日常生活を意識するだけでも、大腿四頭筋とふくらはぎに疲労が溜りにくくなった気がします。(走り方にも通じる)
▼ポイント
・脛骨で歩く!(アニメに出てくる海賊の一本足の義足のイメージ)
・歩く前に壁に(かかと - お尻 - 腰 - 背中 - 肩 - 頭)をつけて姿勢確認
・右軸、左軸
▼具体的に
1、頭を上に、両肩を左右に糸で引っ張られるイメージ
2、お腹にすこし力入れて骨盤を立てる(反り腰防止)
3、股関節(鼠蹊部)から膝をまっすぐ上げる
※足を上げた状態は「4の字」イメージ(横から見て)
4、右軸(右足)・左軸(左足)のレールの上にまっすぐ足を下す
5、脛骨で歩く=土踏まず付近のトゲを地面に刺すイメージ
6、足指で地面をつかむ
たかが歩き、されど歩き。
騙されたと思ってできるだけ意識してみたら、けっこう変わってきました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する