11月7日月曜日、天気小雨、気温少し肌寒し。この日は土曜日の振り替えで休み。暇だから雨の五頭山を一丁登る事にした、ちょっとゆうつ。
ささっと準備してさっと出かけようと思ったがこれが以外に時間がかかるものだ。山は100パーセント土砂降りなので着替えやら何やらであれもいるこれもいるでリュックはパンパンになってしまった。準備完了。山に向かってステップワゴン出発!一時間ほどで登山者駐車場に到着。やっぱり激しく降っていた。今日生まれて初めて使う”ストック”をリュックに突き刺し登山道に向かった。駐車場には一台だけ車があった、雨の中ゆっくり登り始める、カッパはどうせ汗でぐちょぐちょになるので着ていない。登り始めは寒かったがすぐに体が温まりジャージからは湯気が上がっていた。50分ほどで頂上に着いた。雨のせいかいつもより疲れた。勿論すれ違った人はいなく雨の五頭山を一人占めした気分だった。早くこのグチョグチョになった服を脱ぎ捨て熱いコーヒーで”ほっ・・・”としたいため山小屋に向かった、すると中から音が!ビビリながら近ずく。中にいたのはパンをかじっていたお父さんだった。挨拶をし俺も中に入りリュックをおろした。この山小屋は狭いためお父さんとの距離約80センチ、7秒ほどなんともいえない沈黙が続いた。これはいけないと思い俺は勇気を出し山の事や装備の話で盛り上げ気まずい空気から脱出した。15分ほど山にまつわるバカ話をし俺にりんごを くれてお父さんはかえっていった(下山)。このお父さんなんと傘を差して登ってきたのだ!ん〜・・・・。
こんばんはRF-1さん
私も先日東京の高尾山を雨の中歩きました
mont-bellのゴアテックスレインウエアー、ロングゲイターもつけて。
でもまったく同じコースを長靴、折りたたみ傘で、手にはスーパーの袋、「すべるし、もうびしょびしょ」と言いながら平気で登ってる地元のお年よりもいました。何か恥ずかしかったです。
こんばんはdivyasu21さん、雨の中の登山、病み付きになりそうです!その地元の方も雨登山病を発症したと思われます。僕もその長靴、折りたたみ傘、スーパー袋スタイルで一度登ってみたいです。高尾山に30年後こんなスタイルの爺がいたら俺だと思ってください!では失礼します、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する