|
|
|
画像1:ぶどうスキー場のスキーセンター
画像2:ガスの切れ目から見えた麓の葡萄集落
画像3:第3駐車場に向かう林間コース
ダイアモンドダストのシーハイルツアーで新潟県村上市にあるぶどうスキー場に行ってきました。シーハイルツアーは平日にローカルスキー場でゲレンデや可能であればゲレンデ外を滑るツアーです。ぶどうスキー場は国道7号線に面したスキー場で、初心者コースのない中斜面や急斜面ばかりのスキー場です。降雪後はパウダーを求めて通のスキーヤーが集まる隠れた穴場スキー場らしいです。
この日は地元の小学校から2校スキー教室で来ていてゲレンデベースや食堂は賑わっていました。ゲレンデベースに20台だけ停められる第1駐車場がありますが、着いた時は既に満車でした。仕方ないので400台停められる第3駐車場に回りました。既に30〜40台停まっていました。ゲレンデベースまで300m程歩きました。
リフトは2基だけですが、乗り継ぐと標高で500m近く上り、山の山頂近くまで行けます。天気が良い時は鳥海山や朝日連峰が見えるようですが、この日は上部はガスっていて展望は望めませんでした。
まず、リフトを2本乗り継いで最高所に出ました。新雪が積もっていてパウダースノーでした。視界は悪かったですが、コースを変えて上のリフトに3回乗って滑りました。参加者は5人でしたが、2人のガイド付きでした。ミニレッスン付きで滑りました。3回目はベースまで滑ってお昼になりました。
丁度スキー教室の昼食時間と重なったので、ラビットという唯一の食堂は混み合っていました。相席で地元の人の隣に座らせてもらいましたが、話好きな方で色々情報を教えて下さいました。リフトの支柱が劣化していて、もしかしたら来年はなくなっているかもしれないとのことでした。クラウドファンディングで2億円位集めてもらえないかなどと打診されてしまいました。この日のように、降雪直後は混み合うようです。
午後も上のリフトに2回乗って滑りました。14時過ぎに下山し第3駐車場に続く迂回コースに回りました。下は雪質も変わり固くなっていて幅の狭い所もあったので慎重に降りました。隠れた穴場スキー場で、上部はパウダースノーの滑走を楽しめました。遠いので、多分再び来ることはないスキー場だと思いますが、印象に残るスキー場でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する