![]() |
飯田城は登山装備も無く、長袖のライディングジャケットで藪をかき分けて登ったのでかなり疲れたので冷蔵庫の食材を確認せず、今晩はメンチカツが食べたかったので近くのスーパーで人数分購入し、サラダと味噌汁のみ自作する。
味噌汁の具材を切り分けて、鍋にぶち込んで、サラダのキャベツの千切りに取り掛かる。
いつもの通りキャベツの1/4ほどを切り分けて、軽快に千切り開始。
キャベツの軸が切りにくいので包丁に力を入れてまな板にたたきつけたところ、左手の親指に激痛が!!
勢い誤って親指を爪の上から5mmほど切り刻んでしまいました・・・
ほとばしる鮮血を右手で押さえながら、娘に絆創膏を探してもらい直ぐに止血する。
止血後も心臓の鼓動のたびに指先に痛みが走るので、病院へ連れて行ってもらうつもりで勤務中の妻に電話する。事の詳細を伝え急いで帰ってきてもらうことになった。
夕飯の調理は慣れない手つきの娘にバトンタッチして、何とか形にした。
息子たちは自分の食べたいものがあると勝手に調理をするので、台所の心得はあるのだが、娘は全く無関心ので自ら調理するとこは無いので、たまには怪我をして無理やりにでも経験を積ませることも必要かもしれない。
娘が調理と配膳を終えたころに妻帰宅。
仕事を中断させて帰宅させてしまったが、指先の痛みも落ち着いてきたし、病院へ行っても指先を縫うくらいの処置しかできそうにないので、病院へは行かないこととした。
利き手でない左手の親指とはいえ、使えないと日常動作には困ることが多数あり。
衣服の脱着のボタンの付け外しやちょっとした動作にも親指が絡んでくるので非常に不便。
特にバイク乗車は左手親指でウインカー操作するので、しばらくは乗車は控える必要がありそうだ。
調理や入浴にも支障があるが、100均のビニール手袋を使えば何とかこなすことが出来そう。
登山は万が一転倒した際に左手を着いたりする時が心配なので、ちょっと自粛する必要がありそうですが、慣れた低山なら登れそうなので回復具合を見ながら、登りたいと思ってます。
包丁で切ってしまったのですね!
キャベツの固いとことか、カボチャとか、
固くて力が入るので思いがけず怪我することありますね。ご用心です。
私もこの3月からちょっとギプスしてて不自由な生活を楽しんで(?)いました。
週末に妻が切れにくい包丁を研いだようで切れ味抜群で自分の指まで切ってしまいました。
たまに不自由になると試行錯誤しながら生活するようになるのでそれもまた楽しんで過ごしたいと思います。
病院へ行かなかったみたいですが、指先は雑菌バイ菌がたくさん侵入する経路なので、あまり変な菌を入れないように小まめな消毒とケアを心掛けて慎重になさって下さいね〜。
早く治ってバイクに乗れると良いですね!
お大事に。。。
いつも爪をガイドに千切りをしているので、ほんとに食材と一緒に切ってみたって感じで負傷してしまいました。
傷口はすぐに洗って絆創膏で密封、圧着したので、既に瘡蓋となって痛みも少なくなりました。
経験上、刃物で切った傷は治りやすい(やらかしが多い・・・)ので、早く傷を治してバイクと登山に行けるようにしたいです。
時期的に湿度も高く、化膿しやすいので、常に清潔に安静になさってください。
指先は神経がたくさん通っているので痛いですよね・・・
お互いに怪我は気を付けましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する