83
2
HOME > mamichi117さんのHP > 日記
日記
カテゴリー「登山情報」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 24日 08:22登山情報
路肩崩落した中房温泉(燕岳登山口)への県道が歩行者通行可能になります。
前の日記で記載した中房温泉、燕岳登山口への唯一の県道槍ヶ岳矢村線(通称中房線)が4月25日の午後3時から歩行者のみ通行可能になります。
ただし、終日通行可能というわけではなく、交通誘導員を配置して午前5時30分から午後5時30分まで通行可能となるようです。
歩行者のみ通行可能としか報道されていま
2025年 04月 17日 11:33登山情報
中房線(槍ヶ岳矢村線)は歩行者も含め、当面全面通行止めだそうです。
4月15日の日記に記載した中房線の崩落による冬季通行止めの延期の情報ですが、冬季通行止めの延期という表現から当面の間通行止めに変更になっていました。
冬季間通行止め延期という表現なら徒歩によるアクセスのではとちょっと期待をしていたのですが、徒歩による通行もできないとのことです。
燕山荘からの予約
48
2025年 04月 15日 10:00登山情報
燕岳登山口へのアクセス路である中房線(槍ヶ岳矢村線)冬季通行止め解除(4/18正午)延期のお知らせ
今朝の信濃毎日新聞の記事にもなっていましたが、燕岳への登山口である一般県道槍ヶ岳矢村線(通称中房線)の冬季通行止め解除が、道路の崩落により延期されました。
4月19日から今年度の燕山荘の営業が開始予定でしたが、通行止め解除の延期によって燕山荘へのアクセスも不可能のようです。
自分の4月19日の宿
68
4
2024年 08月 27日 21:13登山情報
群馬県境稜線トレイルが山リストに追加されました
2024年 08月 17日 22:16登山情報
あまとみトレイル、山リスト登録ならず
あまとみトレイルの山リストを作成してヤマレコヘ送信しましたが、登録されませんでした。
理由は
・登録地点の大半がバス停や寺社、公園、観光地
・山頂の少なさ
だそうです。
信越トレイルは山頂が多かったので登録できたのですが、あまとみトレイルは北信五岳の山頂を眺めながら歩くトレイルなので山
42
2
2024年 08月 06日 19:27登山情報
山リストに「信越トレイル」を追加してもらいました
2024年 07月 12日 06:59登山情報
槍沢から横尾間の登山道仮復旧しました。
先日の日記で横尾―槍沢間の登山道が通行不能とお伝えしましたが、本日の信濃毎日新聞の記事で仮復旧が進み7月12日から通行できるようになるようです。
本復旧は渇水期の秋以降になるようですが、大変ありがたいニュースです。
復旧に当たられた山小屋の関係者の皆さんに感謝です。
詳しい状況はあるじの視線(
74
2024年 07月 05日 08:24登山情報
上高地の遊歩道について【大雨被害あり】
先日、上高地から槍ヶ岳への登山道の通行止め情報について日記にしましたが、
https://www.yamareco.com/modules/diary/20698-detail-333569
上高地内の遊歩道もかなりの大雨被害を受けていることが信濃毎日新聞で報道されました。
信濃毎日新聞デ
87
2024年 07月 04日 09:26登山情報
ブナ立尾根方面、湯俣方面登山道情報(濁沢の丸太橋流失)
また、北アルプスへのアクセス路が大雨被害が明らかになったようです。
裏銀座への玄関口となるブナ立尾根方面へ繋がる高瀬ダムから先の登山道の濁沢の丸太橋が流失したとのことです。
なお、高瀬ダムから湯俣方面の高瀬隧道上流出口も土砂流出の被害にあったようですが、現時点で道路上の土砂の搬出されて通行で
51
2
2024年 07月 04日 06:45登山情報
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ運休と白馬大雪渓通行止め
2024年 07月 02日 06:48登山情報
横尾―槍沢間の登山道流出 通行不能
7月1日の大雨によって北アルプスの登山道の一部が流出したようです。
このため現在、横尾から槍ヶ岳へは登山できないようです。
う回路はなさそうなので、上高地を散策したり横尾経由で槍ケ岳に登山を予定されている方については、下記のHPなどで最新の状況を確認したほうがいいと思います。
槍ヶ岳山
86
2023年 12月 31日 17:46登山情報
2023年に登って良かった山
2023年 05月 22日 22:22登山情報
日本の滝百選 米子大瀑布への林道が復旧します
2023年 04月 27日 21:22登山情報
「山登りを趣味にする ソロ登山ステップアップガイド」
2023年 04月 08日 19:51登山情報
奥裾花へ偵察&めんたいパーク
2023年 01月 26日 22:18登山情報
根子岳登山口へ偵察に
2022年 10月 31日 20:16登山情報
山リストに「温泉百名山」を追加してもらいました
2022年 10月 26日 06:09登山情報
あまとみトレイルの地図本完成しました
2022年 09月 06日 20:43登山情報
山リストに「やまなしハイキングコース百選」を追加してもらいました
2022年 08月 19日 07:01登山情報
原村に路上駐車対策の臨時駐車場(八ヶ岳)
2022年 08月 16日 20:02登山情報
山リストに信州山歩き(北信・東信編)を追加してもらいました
2022年 08月 05日 21:39登山情報
「五丈岩には登らないでほしいのです」とのことです
2022年 05月 24日 21:22登山情報
焼岳に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました
2022年 01月 16日 19:47登山情報
偵察
2021年 12月 14日 21:39登山情報
信州の里山・総選挙! 冬山編 投票結果が発表されてました!
先日日記で紹介した信州の里山・総選挙 冬山編の投票結果が発表されてました。
一位は霧訪山、得票数は29票 おいらも今年の1月に登ったけど、霧氷がとてもキレイで感動しました。残念ながら曇っていたので山頂からのパノラマビューは見られませんでしたが、ステキな霧氷が見られただけでも納得の一位の山です。
26
2
2021年 09月 21日 06:37登山情報
東鎌尾根 ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳間通行止め
9月19日の地震による登山道の崩落により、東鎌尾根のヒュッテ大槍〜槍ヶ岳間が通行止めになっています。
殺生ヒュッテ経由で槍ヶ岳を目指すことになりますので、ご注意ください。
詳しい様子は燕山荘スタッフブログに記載されていますので、参考にしてください。
https://www.enzanso.co
89
2021年 09月 11日 07:48登山情報
雨飾山登山口への林道が交通規制されます(10/2〜24の土日)ので、ご注意を
2021年 08月 27日 20:29登山情報
信州ふるさと120山のリスト修正されました
昨日の日記で信州ふるさと120山のリスト修正をお願いしたと書きましたが、先ほど運営からメールがあり、蓮華岳、針ノ木岳の追加と茶臼山の修正を行い、御嶽山は重複ということで修正しないとの内容でした。
早速リストを確認すると重複4座を除いた116座に針ノ木岳が追加され117座になっていました。
こんな
29
2
2021年 08月 26日 21:19登山情報
信州ふるさと120山のリスト修正をお願いした
2021年 08月 13日 19:07登山情報
長野県内に大雨警戒レベル3 高齢者等避難情報あり
長野県内には既に大雨警報が出ている地域があります。
北アルプスや県南部では今日の夜から土曜日に日中にかけて記録的な大雨が降る予報です。
特に千曲川流域では甚大な被害をもたらした令和元年台風19号より総雨量が多い予測もあり、この週末は登山どころではない状況です。
お盆の季節ということもあり既に山
13
2020年 10月 26日 21:28登山情報
黒菱林道は冬季閉鎖になりました
2020年 09月 01日 20:01登山情報
白沢登山口から餓鬼岳方面、通行止めだそうです。
白沢登山口から餓鬼岳方面が通行止めだそうです。
いろいろと忙しくて日帰り短距離登山しかできなかったので、せっせ、せっせと信州ふるさと120山を登っていて、やっと生活が落ち着いてきたから北アルプス餓鬼岳へ今週末に登ろうかと思っていたところに入ってきた情報・・・
この影響で泊まりたかった餓鬼岳小屋も
43