![]() |
この時期に登山を計画されている方は要注意です。
北安曇郡小谷村は今年初めて、雨飾山(1963m)登山に関し、紅葉シーズンの10月2日〜24日の土日曜に入山者数を抑える交通規制をする。中略
今回の交通規制は、温泉宿泊施設「雨飾荘」から鎌池までの林道妙高小谷線で路上駐車を禁止=地図。さらにキャンプ場の駐車場(40〜50台)と第2駐車場(同)の利用状況を確認したうえで、雨飾荘前で情報提供し、車両流入を抑制する。
小谷村は「(入り込みの集中日は)登山をゆっくり楽しんでもらえる環境ではない。規制に理解をいただきたい」としている。
「2021年9月11日信濃毎日新聞の朝刊33面から引用」
雨飾山は2016年10月に登りましたが、その時も悪天候にもかかわらず駐車場には車が溢れていました。こうした状況は想像していたのでバイクで登山口へ行ったので駐車はできましたが、バイクの駐車スペースにまで車が駐車してあるし、路上駐車も散見され、紅葉のピーク時に雨飾山の人気に驚きました。
無事に雨飾山に登ることができましたが、登山者がかなり多いため何か所かある難所(荒菅沢への下り、所々にある岩場や急登)では度々渋滞が発生していました。
天気が悪かったので晴天の紅葉時期の再訪を考えていますが、混雑登山の経験が少ないおいらとしては、あの混雑状況を思い出すとどうしても躊躇してしまいます。
今シーズン、遠方から雨飾山登山を考えている方が居ましたら、駐車場のキャパシティを考えると別の登山口を選ばれるか、土日を避けるようにしたほうがいいかと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する