![]() |
![]() |
太陽から離れつつあるので明るさは低下しますが、地球に接近するので見やすくなるはずです。
山が高い信州では水平近くの彗星を観察するのは困難ですが、できるだけ高度を稼いで観察をしようと思ってましたが、標高を上げたら雲が湧いてしまい、西の視界が塞がれてしまいました。
仕方ないので高度を下げて千曲川の堤防で観察することにしました。
日没後に双眼鏡で北アルプスの稜線を重点に観察していると、爺ヶ岳の上空に淡い光芒が見られました。
紫金山・アトラス彗星です。
思ったよりは明るいようですが、肉眼での観察はちょっと難しい。
双眼鏡を使えば彗星らしい広がりを持った姿を見られました。
この連休が観察絶好機とのことなので晴れ間を求めて西の空も見続けたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する