ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tarogennkikunnさんのHP > 日記
日記
taro gennki
@tarogennkikunn
1
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
taro gennkiさんを
ブロック
しますか?
taro gennkiさん(@tarogennkikunn)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
taro gennkiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、taro gennkiさん(@tarogennkikunn)の情報が表示されなくなります。
taro gennkiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
taro gennkiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
taro gennkiさんの
ブロック
を解除しますか?
taro gennkiさん(@tarogennkikunn)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
taro gennkiさん(@tarogennkikunn)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 08日 15:36
未分類
土手歩き
猛暑の日々、暑さに負けて、山歩きは、夏休み中。午前中の比較的暑さがましな時間に、土手の草刈り。今年二回目の草刈り。山歩きではなく土手歩き。何度か、油断してスリップしてずり落ちた経験から、長靴につけるゴム製の鋲の付いた滑り止めを使っていたが、あまり効き目がなかったので、今回、ネットで強力滑り止めを買い
5
続きを読む
2025年 07月 20日 19:14
未分類
伝統行事「田虫送り」
この時期、田舎の行事に田虫送りがある。穂が出始める稲🌾に害虫が付かないようにと願い、豊作を祈願する行事。今年は、松明を作って参加する順番が回って来た。隣組から2本の松明を出す約束になっている。人口減で2本が負担になっている組もあり、1本での参加もある。19時30分、在所の観音寺に集合
14
続きを読む
2025年 07月 01日 10:25
未分類
やっと芽が出た🌱
昨年晩秋に拾ってきて保管していた茶の木の実。4月に一晩水に浸してから植木鉢に植え込んだ。5月になっても、6月に入っても‥。先週6月末週、ふと見ると。芽🌱が出ているではないか!生きてたんや。硬い皮に包まれている茶の実は、一カ月では芽が出なかったようです。さて、来春には、家の周りの土手に
20
続きを読む
2025年 06月 24日 15:18
未分類
タマムシ
何年ぶりだろうか?玉虫が一匹。この冬に切った枯れた柿の木の株、捨てきれず物干し場に置いてあるその上をうろうろ歩き回っていた。子どもの頃は、よく見かけた虫。名の通り綺麗だ。けど、害虫らしい。この玉虫が柿の木の古木を蝕んでいたのだろうか。時々、羽を広げて飛びたとうとしている。じっとどうするだろうか?ぼー
32
2
続きを読む
2025年 05月 06日 17:45
未分類
老木枯れる
一昨年、昨年と二本の老木が枯れてしまった。実家の土手の樹齢約90年の富有柿、そして約50年のスモモの木。富有柿は、私の子どもの頃からすでに毎年美味しい柿を実らせ秋の楽しみだった。横に広がっていた枝もだんだんと枯れて小さくはなっていたが、一昨年、春の新芽🌱を出した後、葉を落としてしまっ
19
続きを読む
2025年 03月 13日 18:51
未分類
二年ぶり
「元気にしているか?」六甲の山歩き途中の彼からの電話。退職後に5年勤めた職場の同僚の彼の弾む声が聞こえた。毎年一度は、近くの低山に一緒していたが、二年間途絶えていた。3月に、どこかまた登ろうかと選んだ山は、滋賀県の三上山(近江富士)。新幹線、名神高速道路や国道8号線(北國街道)から仰ぎ見ていた山。暖
17
続きを読む
2025年 02月 26日 18:39
未分類
えい!やっ!て
第二弾の寒波がようやく過ぎた。今年も登り始めに神野山へ出かけた。暇な日々のはずが色々都合があり今年は今頃になった。先日、久しぶりに友人から「今、六甲…」と電話があった。山歩きの誘いである。私の母の1年忌を3月初めにに済ませてから、滋賀の山に出かけようと約束した。そう言えば、まだ今年は山に行っていな
20
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(14)
未分類(20)
訪問者数
2903人 / 日記全体
最近の日記
土手歩き
伝統行事「田虫送り」
やっと芽が出た🌱
タマムシ
老木枯れる
二年ぶり
えい!やっ!て
最近のコメント
そうなんですよね。詳しくはよく知りません
taro gennki [06/24 16:43]
こんなに綺麗で古代から日本にいる虫なのに
Konnichiha [06/24 16:24]
お孫さんと一緒に凧あげに興じるお二人の楽
山とハム [12/29 21:25]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06