|
|
|
ここのヤマレコのレビューでもいろいろ検討している方がいっぱいいるみたいで、参考にさせていただきながら最終的に旅レコに決めました。
○動力源が単三乾電池一本なので予備の電池も少なくて済む
○緯度・経度の秒以下の表示が小数点二桁まであって精密(2列同時表示)
○連続稼働時間が長い
○液晶画面は小さいが、解像度が高いので見やすい
△防水仕様ではない
多分これを選んで正解だったと思う。OEM元のHOLUXより安いし。
登山で用いるGPSとして、必要な機能が必要に応じて必要なだけ搭載されていてとてもバランスがいい。
リアルタイムのマップ表示機能が付いただけで7〜8万円も出したくない。。。
あとは地図に磁北線と緯線・経線を落とし込んで携行していきます。
初めまして。
良いですね〜。
私はスマートフォン(Android)の「山旅ロガー」を使ってみましたけど、低山ならともかく、長時間歩くような山では途中で電池切れになってしまいます。
ちょっと検討中。。。
ザックにソーラー充電器をつけて充電しながら歩くのもありかなぁなんて思いましたが…
でも実売\7000円前後なのであまり気兼ねなく買いました。
自分の場合道具選びは悩み行き着くと結局はシンプルな単機能に落ち着くことが多いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する