ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ukiponさんのHP > 日記
2014年11月02日 21:47買い物全体に公開

地下足袋登山に向けて...三

地下足袋を履いての登山で一番気になるウィークポイント…それは生地が綿であることから雨(濡れ)には圧倒的に弱いのではないかということ。

ネットで地下足袋を履いて登山している方のレビューなどを拝見すると、どうも盲目的に信仰している感が強く、良いところしか書いていない人が多い。
「濡れても気になりません」とか言われてもなぁ…。濡れていいわけがないだろうに。

ということで地下足袋を履いた上での雨対策を考えてみた。
●ゴム地下足袋
 …蒸れるのはイヤ。
●冬季用オーバーシューズ
 …雪上以外ではまともに歩けなそう。

ここで良い案が。
☆自転車用オーバーシューズ(シューズカバー)
自転車の趣味はないので全く知らなかったけど、自転車用のオーバーシューズだと足裏がカバーされず、つま先・かかとは強化素材で補強されていてなかなかの可能性を感じるディテール。
フィット感も高く、これなら地下足袋とのマッチングが良さそうだ。

調べてみたら国内外様々なメーカーのオーバーシューズが売られていてラインナップも細かい。
モンベルも意外と自転車用品も出してたんですね。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130349
モンベルのは透湿防水素材使ってこの価格は魅力的でしたが、かかとが靴底までカバーされていないので敬遠しました。

最終的にBBB社のSPEEDFLEX BWS-14にしました。
http://bbbcycling.com/bike-wear/shoecovers/BWS-14
ラインナップの中で防水性能が最高クラスで、多少の防寒も兼ね備えています。


それと、地下足袋登山用の靴下としてインジンジの5本指ソックスも購入。


さぁここまで準備は整ったのであとは実践あるのみ。
……いつ行けるかなー。
早くしないと雪が降っちゃう。 ていうか岩手山あたりはもう積もってるし。bearing
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4184人

コメント

RE: 地下足袋登山に向けて...三
うきぽんさん
地下足袋のいろんな紹介シリーズ、たのしみに読んでいます。僕は、地下足袋で歩いて、濡れても気にならないのですが、それは、もともと濡れてあたりまえの沢登りから地下足袋を始めたからではないかなと思います。
足元が濡れる状況というのは、沢の徒渉や結構長く続く雨の日だとおもいます。徒渉はタビなら濡れて当たり前だから普通の靴より安定して渡れます。普通の靴だと濡らさないよう脱いで裸足で渡るか、そもそもそういう徒渉はしませんね。
ザックに雨カバーを付ける人も、ザックを濡らさないようにという発想だと思いますが、沢登りの流儀だとザックの中に大きなポリ袋を入れ、中身をそれでまとめて防水し、ザック自体は滝壺で泳いだりもするから濡れてもかまいません。
泥沼ぬかるみの横断も、汚れて構わないからこそ楽で快適なのです。
濡れてよいものは濡れてよい、という発想の転換が、違うのではないかな、と思いました。
もちろん、天場では気持ちのよい乾いたものに換えます。濡れたものは行動中だけにして、一生懸命乾かしたりせず、放っておきます。
2014/11/3 5:52
RE: 地下足袋登山に向けて...三
おはようございます。
なるほど、そういうことなんですね。
沢をやっている人からすればむしろ濡れて当たり前なんですよね。全く逆の発想だったので目からうろこでした。

私の場合頭でっかちになりがちなので、検討はこのへんでやめてそろそろ実践で経験値を積んでまた考えてみたいと思います。
2014/11/3 7:24
RE: 地下足袋登山に向けて...三
自転車用オーバーシューズはどういった効果が得られるか興味深いですね。

自分の経験では寒さが我慢できる気温では濡れても気にならないし、我慢できない気温では濡れなくても厳しい、です。

地下足袋での雪上歩きは楽しいですが、気温がマイナス5度あたりになると爪先がジンジンして苦行の世界かなと。それを克服する方法が確立できたら、冬はアイゼンいらずで無敵な気がします

チャレンジ期待してます!
2014/11/3 7:33
RE: 地下足袋登山に向けて...三
自転車用オーバーシューズの中で最も耐寒性の高いものでは厚さ4〜5ミリのネオプレンが使われているものもあります。
もしそれを履いて冬場でもある程度いけるとなれば、防寒足袋やチェーンスパイクも併用しつつもっと歩けるようになりそうですね。
新しい可能性を見いだせそうで面白いです。
2014/11/3 8:47
RE: 地下足袋登山に向けて...三
ukiponさん今晩です。濡れては困るものとして足袋だけなく実は登山靴同様と思っています。
ゴアテックで3万円以上の靴を購入すれば、ちょっとやそっとの雨では中まで浸水する事も有りませんが、やはり土砂降りの中では限界が有ります。色々とスパッツを試してみていますがパットせず、私もモンベルの自転車用シューズカバーまでたどり着きました。ただ先端が靴底まで被るので使い捨て覚悟となるかと思い踏みきっていません。現在はツバ付きスパッツを試しています。
モンベルも自転車用でここまで被るカバーを作っているのなら、登山靴用で出来そうな感じですが。
あ、逆にチャレンジでダブルゴアテック使用の足袋は面白いかもしれませんね。
2014/11/4 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する