![]() |
![]() |
クッション性・・・耐久性・・・歩きやすさ・・・所有欲・・・
調べていると、一つのキーワードがよく目に付くようになってくる。
「地下足袋」
マジか!?
でもそれも一つの選択肢としてありなのだろう。
実際、実践している人は少なからず(ヤマレコ内にも)それなりにいるようだ。
試してみたい・・・が、雨降ったとき足の中が悲惨じゃね?
あと・・・地下足袋に合う服装って大工服しか思い浮かばないんだけど・・・
久々にニッカズボン履くか・・・? 山で鳶服&ニッカ・・・

ルックス的にもいきなり地下足袋はハードルが高いので、ちょっとヘタレて足袋ズックを買ってみた。
地下足袋で有名な力王。 力王ファイターは自分も大工時代にはお世話になってました。
タビフット TVF100
http://www.rikio.co.jp/product/tavifoot.html
アッパーが合皮(PVC)なので普通にスニーカー感覚で履ける。
これならちょっとその辺への普段履きにも使えるので、とりあえずこれで足袋ソールに慣らしていってみようと思うが・・・
はじめましてukiponさん。地下足袋愛用者です。
私は踵部分にエアーが入った森林作業用の綿製+ゴム裏のもので3シーズン登っていますが、雨の中でも不快に感じたことはありません。
また、おっしゃられているように、慣らしは大切だと思います。
こんばんは
地下足袋愛用者です。
足袋フット、かっこいいですね。甲の抑えが効きそうです。つま先を保護するのには甲の抑えが重要だと思います。
地下足袋登山、続報をお待ちしております。
はじめまして!
地下足袋良いですね!
何よりも足にフィットしてズレず足裏感覚があるという事が私は好きです
足置きを丁寧にマネージメントできる感じがします。
無雪期に登山靴を履くのは底が固くて個人的にはとっても嫌だし疲れます
地下足袋の問題は下山時の爪ですね
これが解決されれば素晴らしい履物になると思いますが、地下足袋大家のzinさんのご意見を拝聴したく思います(^^;)
私は沢系山道具屋さん(zinさん良くご存じの
ピッタリ足にフィットして、底の硬さ、足裏感覚ともにベスト!エッジも効くし当然ながら岩のフリクションはもう最高!草付、泥壁、濡れた木の根っこ、ザレ場、少々の雪、渡渉…と何でもござれデス〜!
(私は秀山荘の回し者ではないのですが
唯一の難点はヌメりと冷たさ(積雪期)に弱いことです〜
登山靴お嫌いな方であれば、こちらもちょっとご検討いかがでしょうか〜?
知らない人が見れば普通の靴なので地下足袋よりも違和感なくルッキンググッド!イケテる?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する