ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> haseatskierさんのHP > 日記
日記
はせ@SKIER
@haseatskier
7
フォロー
6
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
はせ@SKIERさんを
ブロック
しますか?
はせ@SKIERさん(@haseatskier)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
はせ@SKIERさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、はせ@SKIERさん(@haseatskier)の情報が表示されなくなります。
はせ@SKIERさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
はせ@SKIERさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
はせ@SKIERさんの
ブロック
を解除しますか?
はせ@SKIERさん(@haseatskier)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
はせ@SKIERさん(@haseatskier)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 01日 23:00
ブログ
2024/2025 Part 10 かぐらスキー場(滑走10日目)
今シーズン滑走7日目(パート7)〜滑走9日目(パート9)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走10日目(パート10)となります。 祝日の29日(火)に滑走予定でしたが、良い天気が直前で遅れたため急遽会社のお休みをいただき30日(水)平日に滑走しました。29日は移動日+谷川岳
1
続きを読む
2025年 04月 14日 22:02
ブログ
車庫屋根ソーラー発電システム62(車庫屋根フル積載)
手持ちのパネルをすべて屋根に上げて、近々目指した形に出来上がりました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム61(陸屋根増設その4)」 (写真は記事最下部URL参照) 取り外して保管していた100Wパネル6枚と55Wパネル2枚を設置しました。 (写真は記事最下部URL参照)
6
続きを読む
2025年 04月 13日 22:27
ブログ
車載電源システム22(大容量化・夏山前泊仕様)
前回記事では幌とクレーンを外して軽トラの走りを楽しんでいたので、電源システムは助手席に搭載していましたが、その後ふと我に返ってから幌は元に戻し、利用方法に合わせて細かな変更を繰り返した結果、今回の構成に落ち着きました。 ⇒前回記事:「車載電源システム21(設置場所を荷台鳥居から助手席に変更)
6
続きを読む
2025年 04月 09日 20:14
ブログ
コスモアリーナふきあげの桜
明日から花散らしの雨になるそうですので、毎年恒例となっている荒川そば「コスモアリーナふきあげ」前の桜が気になったので見に行きました。 (写真は記事最下部URL参照) 満開でした。ちょうどよかったです。 (写真は記事最下部URL参照) 菜の花とのコラボがいいです。 (写真は記事
3
続きを読む
2025年 03月 31日 22:25
ブログ
車庫屋根ソーラー発電システム61(陸屋根増設その4)
車庫屋根のパネルを再配置して、陸屋根側から車庫屋根上に延長する形で拡張できるようにしました。既存のイレクターパイプで作ったラックは将来的には設置の効率があまりよくない100Wパネルと共に廃止する方向です。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム60(陸屋根増設その3)」 (写真は記
7
続きを読む
2025年 03月 14日 20:34
ブログ
2024/2025 Part 6 ノルン水上スキー場(滑走6日目)
今シーズン滑走1日目(パート1)〜滑走5日目(パート5)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走6日目(パート6)となります。会社でお休みをいただいた金曜日の早朝に向かったのですが早く着いてしまったのでオープンまで荷台で少し仮眠しました。。 2025年3月14日(金)
3
続きを読む
2025年 03月 11日 00:02
ブログ
車庫屋根ソーラー発電システム60(陸屋根増設その3)
ソーラーパネル設置の陸屋根は、置いているだけにも関わらず最近の強風ではビクともしません。一方、いつ発生するかわからない地震への耐震性能を上げるために、天井へ単管パイプで水平方向にクロスの筋交いをいれているものの、いくつか課題があり、これを見直すことにしました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー
6
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ブログ(151)
つぶやき(6)
訪問者数
25119人 / 日記全体
最近の日記
2024/2025 Part 10 かぐらスキー場(滑走10日目)
車庫屋根ソーラー発電システム62(車庫屋根フル積載)
車載電源システム22(大容量化・夏山前泊仕様)
コスモアリーナふきあげの桜
車庫屋根ソーラー発電システム61(陸屋根増設その4)
2024/2025 Part 6 ノルン水上スキー場(滑走6日目)
車庫屋根ソーラー発電システム60(陸屋根増設その3)
最近のコメント
vitz811さん、おつかれさまです。
はせ@SKIER [01/05 20:24]
在庫のいらなくなったタイヤチェーンありま
vitz811 [01/05 19:13]
vitz811さん、おつかれさまです。
はせ@SKIER [09/14 20:51]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02