|
⇒前回記事:「軽トラ車検」
(写真は記事最下部URL参照)
ちょっとした木工作業が必要ですが、以前は手ノコ使っていて、今回中古で造作用丸ノコを導入した環境で作業を行いました。おかげで工作精度や作業スピードが上がりました。掃除機が付けられるモデルを選びましたので、工作後の掃除の手間がある程度省けるようにもなりました。ホースは専用のものではなく、洗濯機の排水用延長ホースを購入し、掃除機は室内用の掃除機を使うことでコストダウンしました。室内用の掃除機はパワーがありすぎるので、「弱」で動作させています。
(写真は記事最下部URL参照)
右側はこんな感じに仕上がりました。
(写真は記事最下部URL参照)
バックカントリー用の板は縦に、ゲレンデ用の板は横に置くと収納スペースが節約できました。
(写真は記事最下部URL参照)
反対の左側は、バッテリー、冷蔵庫、ストーブ、その他道具類、ストックはコットに下に置いています。
(写真は記事最下部URL参照)
そういえば最近、中古のアルパイン・スノーポン(スノーシュー)を購入したのですが、手持ちのアイゼンに適合せず???
(写真は記事最下部URL参照)
調べて見ると、「2016年以前のモデルに対応していない」とのことなのですが。
(写真は記事最下部URL参照)
手持ちのアイゼンの方は、すでにモンベルサイトからは情報が消えていて家電量販店のサイトの情報になりますが、2015年以前のモデルだったようです! 2018年3月に新品で買ったと思うので、すっかり適合するものと勘違い。たぶんアウトレットを買ったのだろう・・・残念。まあ、履き替えればいいのさ!と割り切りました。。。
(写真は記事最下部URL参照)
https://www.haseatskier.com/archives/43287163.html
ありがとうございます。いただきます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する