ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > haseatskierさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ブログ」の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 21日 23:31ブログ

軽トラのポジションランプ交換

 ヘッドライトバルブの真下に配置されているLEDのポジションランプが寿命のようですので交換しました。  ネットで評判のいいLEDのポジションランプを選択してお取り寄せしました。 ・ベロフ DBA1910 スーパーワイドLED プレシャス・レイ ポジション・ライセンス・ルーム T10タイプ 6
  7 
2024年 04月 20日 23:10ブログ

インターネット回線の10G化まで

 自宅のインターネット回線1Gサービス(ドコモ光/ぷらら)から10Gサービス(ドコモ光/OCN)に変更しました。4/19に工事を行い切替わりました。 ⇒関連記事:「車庫屋根ソーラー発電システム56(電力会社解約に向けて)」 (写真は記事最下部URL参照) 【申込から開通までの流れ(
  4 
2024年 04月 07日 23:43ブログ

2023/2024 Part 6 尾瀬岩鞍スキー場(滑走7日目)

 尾瀬岩鞍スキー場の今シーズン最終日の天気が良かったので行ってみました。 (写真は記事最下部URL参照) 2024年4月7日(日)  前夜に、「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」に寄りました。土日祝日は1050円なんですが、深夜(21:00以降)-100円、JAF割引-50円で、900円
  6 
2024年 04月 05日 23:30ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム56(電力会社解約に向けて)

 出力アップのため3000Wのインバータを導入しました。電力会社でいう30A契約相当の電力を供給することが可能です。このレベルの出力が可能なインバータは、まともに新品機器を買うとものすごく高価なんですが、ヤフオクにて(ジャンク扱いの出品ということで賭けでしたが)数万円で中古動作品を入手することができ
  10 
2024年 03月 30日 22:54ブログ

近くの公園の一本桜、コスモアリーナふきあげ前の桜

 埼玉自宅前の公園にある大きな1本桜がやっと咲きました。 ⇒前回記事「近くの公園の一本桜、コスモアリーナふきあげ前の桜」 (写真は記事最下部URL参照)  7〜8分くらいかな。 (写真は記事最下部URL参照)  自宅から少し離れていますが、荒川そば「コスモアリーナふきあげ」前の桜が
  5 
2024年 03月 28日 11:43ブログ

埼玉県北部の温泉 百観音温泉

2024年3月27日(水)  ひさびさに来ました。オートバックス(SA KUKI)で、レガシイTWの寿命スタッドレスのホイールから取り外しと廃棄、ATF交換、オイル+エレメント交換のついでです。 (写真は記事最下部URL参照)  ATF交換の際、「過走行」(20万キロ以上)だから交換後
  9 
2024年 03月 20日 19:10ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム55(48Vシステムへの変更)

 前回、24Vシステムに同じ7.2kWhのバッテリーを並列で増設しましたが、各バッテリーの充電にばらつきがでるため、思い切って48Vシステムに変更することにしました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム54(LiFePO4バッテリー容量拡張)」 (写真は記事最下部URL参照) 20
  6 
2024年 03月 18日 23:04ブログ

2023/2024 Part 5 野沢温泉スキー場(滑走5〜6日目)

 平日2日のお休みをいただき野沢温泉スキーです。宿は例年同様、野沢温泉観光協会に予算(6千円/泊くらい)を伝えて宿探しを依頼しました。平日2日から週末にかけて良いお天気に恵まれました。 (写真は記事最下部URL参照) 2024年3月14日(木)1日目 09:00 滑走開始 天候:
  6 
2024年 02月 28日 20:30ブログ

2023/2024 Part 4 尾瀬岩鞍スキー場(滑走4日目)

 滑走3日目(パート3)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走4日目(パート4)となります。会社でお休みをいただいきまして、大荒れ、強風、降雪翌日の平日スキーです。 (写真は記事最下部URL参照) 2024年2月28日(水) 09:00 滑走開始 天候: 曇りのち晴れ 気温:
  2 
2024年 02月 25日 14:02ブログ

監視・録画システム11〜raspi3ディスプレイでモニタ

 車庫屋根ソーラー発電システムからの電源供給により無停電のIPカメラを主に防犯用途で4台設置しているのですが、車庫で作業中に訪問があった際に気が付かないことがあるので、車庫内でリアルタイムでモニタ出来るように車庫内で稼働しているPaspberryPI3にHDMI接続したディスプレイでモニタできるよう
  3 
2024年 02月 25日 00:31ブログ

メインマシンの NVMe SSD への換装

 5年くらい前に今のM/Bを導入した当時、NVMeのSSDはかなり高価でしたが、大分安くなっていた(500GBで5千円くらい)のでいま使用しているSATAのSSDの予防保守を兼ねて換装することにしました。 ⇒関連記事:「メインマシンのCPUアップグレード」 (写真は記事最下部URL参照)
  13 
2024年 02月 21日 23:23ブログ

K2 244 組立

 昨シーズンの滑走最終日に K2 244 を折ってしまったあと、人気の板なのですぐにその春に買いに行って取り置いてましたが、ビンディング取付けていなかったので取り付けました。ビンディングは新品を買うか保管していた中古を使うか迷っていましたが、結局後者の中古(ROSSIGNOL(LOOK)power
  7   2 
2024年 02月 18日 04:58ブログ

2023/2024 Part 2 那須マウントジーンズスキー場(滑走2日目)

 今シーズン滑走1日目(パート1)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走2日目(パート2)となります。会社でお休みをいただいた金曜日の前日深夜に向かったのですが強い眠気のため、高速道路途中パーキングでの仮眠となりました。 (写真は記事最下部URL参照) 2024年2月16日(金)
  9 
2024年 02月 08日 01:22ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム54(LiFePO4バッテリー容量拡張)

 車載電源システムについて関連記事のなかで車庫屋根ソーラー発電システムの予備セルの役割をもったバッテリー大容量化を行ったところでしたが、同じLiFePO4バッテリーがさらに安く出品されていたため追加購入し、8セル(24V)揃ったことから車庫屋根ソーラー発電システムのLiFePO4バッテリー容量拡張(
  2 
2024年 01月 13日 01:03ブログ

自作オーディオ・ターンテーブルの復活

 前回ではオープンリールデッキの録音・再生システムに引き続きカセットデッキの録音・再生システムの復活でした。 ⇒前回記事:「自作オーディオ・カセットデッキの復活」 https://www.haseatskier.com/archives/39402504.html  今回はターンテーブ
  10   2 
2023年 12月 27日 22:36ブログ

自作オーディオ・オープンリールデッキの復活

 片づけをしていたら昔に自作したオープンリールデッキ一式が出てきたので動かしてみました。おかげで年末の片づけが捗りません・・・。  装置本体はAKAI GX-650Dというもので当時は結構な高級品で、38cm/s、19cm/s、9.5cm/sの3スピードに対応しています。学生でお金が無いときなので
  25   6 
2023年 12月 17日 19:16ブログ

毘沙門水、汲みに行ったら・・・

 調理・飲用の天然水が無くなりそうだったので毘沙門水を汲みに行ったら10時前後に到着したものの寄った時間が悪かったのか次々と汲みに来ている状況でいつ順番になるかわからない感じだったので、そこからさらに奥にある「ふれあい水」で汲みました。あまり有名ではないですがこちらもおいしい天然水です。 (写真は
  11   4 
2023年 12月 16日 12:03ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム53(LiFePO4バッテリー増設)

 先日、HA9アクティのサブバッテリーをLiFePO4大容量バッテリー 280Ahx4 へリプレース(関連記事1)したことに伴い、取り外したLiFePO4バッテリー 100Ah×4x2並列 を24V構成 100Ah×8 に戻して、24Vシステム既存バッテリーへの並列接続により増設しました。 ⇒
  3 
2023年 12月 11日 21:07ブログ

車載電源システム20(LiFePO4バッテリー大容量化)

 車庫屋根ソーラー発電システム(24V)には、LiFePO4バッテリーセルに280Ah容量の8セルを使用していますが、サイクル使用のためセル単位で寿命や不具合が発生した場合、その時点で運用がとまってしまうので、同じ容量のセルで構成した車載電源システムを別途構築し、車庫屋根ソーラー発電システム(24V
  7 
2023年 11月 13日 00:03ブログ

車載電源システム19(ソーラー発電の追加)

 以前、BH5レガシイにサブバッテリーを積んでいた時に実装していたソーラー発電機能をHA9アクティに移植しました。以下関連記事にあるようにBH5レガシイではサイドのリア窓に貼り付けていましたが、HA9アクティでは日除けのパネルに貼り付けて、たとえば登山口駐車場に駐車中に発電させ蓄電できるようにします
  11 
2023年 11月 05日 00:14ブログ

OD缶バーナーでのCB缶使用について

 公称116gの primus ウルトラバーナー P-153 を愛用しておりますが、費用節約のため、今シーズン通してOD缶の使用を止めて、標高2000m〜3000mのテント場で恐る恐る安価なCB缶を使用しておりました。 (写真は記事最下部URL参照) ・CAMPING MOON CB缶 スタ
  28   4 
2023年 10月 24日 21:51ブログ

車載電源システム18(軽トラ荷台でテレビを見る)

 カーナビでテレビが見れるのですが、軽トラ荷台でテレビが見たいと思い(経緯がわからないと意味不明な動機だと思いますが・・・)、カーナビをサブバッテリーで動作できるようにして、モニターを荷台に設置しました。 ⇒前回記事:「車載電源システム17(LiFePO4バッテリーのHA9アクティへの移植)」
  13 
2023年 09月 24日 19:33ブログ

南アルプス縦走未遂

 今日から山間部は朝が少しひんやりしてきて秋の空気に入れ替わったのかもしれません。これからの紅葉が楽しみですね。 (写真は記事最下部URL参照)  9/23〜25の計画で南アルプスの三峰岳から塩見岳までの仙塩尾根縦走の予定でしたが・・・初日4:00出発時点で大雨に見舞われ・・・止む無く農鳥岳
  25 
2023年 08月 16日 18:05ブログ

シュラフの洗濯+羽毛片寄り解消

 モンベルのシュラフ U.L. スーパースパイラル ダウンハガー 800#1(1121205、L/ZIP)を通年テント泊で愛用している訳なんですが、最近洗った直後でも羽毛の片寄りが気になっていて、特に冬は羽毛の薄い部分がコールドスポットとなり気になっていました。  乾燥した後、パンパン軽く叩い
  30 
2023年 08月 14日 10:48ブログ

高速道路で軽トラに大型トラックのタイヤが!(続)

2023年8月13日(日)  当初、エアコンガス充填はカー用品店でやってもらうつもりでしたが、見積が9千円程度ということで、自分でやった方がいいかなと思い、結果的にトータルで部品代のみ1万6千円くらいで済みました。 ・ホースメント 4千円くらい(税送料込) ヤフオクショップ ・コンデン
  23 
2023年 08月 08日 23:28ブログ

高速道路で軽トラに大型トラックのタイヤが!

 東北遠征登山の最終日、帰りの高速道路で、前を走る大型トラックのタイヤがバーストしたらしく、タイヤの破片らしきものがアクティのフロントバンパーに直撃しました。 (写真は記事最下部URL参照)  ドライブレコーダー前方カメラの映像です。 (写真は記事最下部URL参照)  ドライブレコー
  40   6 
2023年 07月 23日 21:49ブログ

軽トラ幌をタープみたいにしてみました・・・

 前回荷台側面壁板に網戸をつけたのですが、雨が降った時に側面壁板が濡れにくいように幌をタープみたいにしたらどうだろうと思い、お試しでやってみました。いづれ、側面壁板と背面の外側は防水塗料を施工する予定なのですが。  ただ、登山口駐車場でこれやると周りの迷惑になるので、オートキャンプ場でしかできませ
  15 
2023年 07月 08日 22:12ブログ

ChatGPTに聞いてみた

 MicrosoftのBingで話題のChatGPTをサービス利用できるので利用してみました。当然ながら山に関する質問です。 (写真は記事最下部URL参照)  まず手始めに。 (写真は記事最下部URL参照) ・・・当りです!  では山に関する質問。 (写真は記事最下部URL参照)
  4 
2023年 07月 04日 21:56ブログ

軽トラ荷台側面壁板に網戸を取付ける

 夏の荷台泊は暑さとの戦いになることが想定されます。ただし、荷台泊する場所は高地にあるキャンプ場や登山口駐車場となる想定ですので、風が通ればなんとかなるのではないかと考え、以前取り付けた側面壁板の両側に網戸を取り付けて風通しを良くしてみました。 ⇒前回記事:「軽トラの運転席をレカロに!」 ⇒
  24 
2023年 06月 05日 22:18ブログ

尾瀬・大清水湿原

 軽トラへのレカロシート装着後の長距離ドライブ確認も兼ねて尾瀬・大清水まで行きました。今回は少し出遅れたので、尾瀬沼までは行かず、大清水湧水を汲んで大清水湿原に寄っただけです。 ⇒関連記事:「軽トラの運転席をレカロに!」  まず大清水湿原の入口隣で出ている大清水湧水を2Lペットボトル20
  18 
2023年 05月 13日 14:24ブログ

軽トラの運転席をレカロに!

 軽トラを150kmもしくは2時間以上運転しているとお尻が痛くなります。また腰に負担がかかるらしく腰の調子も思わしくありません。いままで所有していた車はほぼセミバケットシートなので気がつきませんでしたが、軽トラの平たい座席での長時間運転は体に良くないようです。従いましてヤフオクでSR-7Fの前期型(
  39 
2023年 05月 11日 22:02ブログ

スキーブーツのソール交換

 今シーズンは雪が溶けるスピードが速かったこともあって、BCスキーも春スキーも終わってしまった(現時点営業のかぐらスキー場はコブ斜面なし)ので、シールはよく洗って冷凍庫にしまい、スキー板のソール清掃、ワックスがけ等手入れを行い、次にスキーブーツはソールが痛んでいたので交換しました。ソール部品は通販で
  6 
2023年 04月 24日 22:20ブログ

軽トラ荷台側面に設置・取外しが容易な壁板を作る

 前回、セキュリティ向上、幌骨の強度向上、を目的に荷台背面に壁板(兼出入口)を作り込みました。 ⇒前回記事:「軽トラ荷台幌背面に出入口を作る」  今度は荷台側面になります。アクティの純正幌骨の構造上、側面が大きく開いていて荷物の積み下ろしにはとても便利なのですが、風の強い日や高速走行中に
  3 
2023年 04月 16日 20:53ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム49(接続箱追加)

 車庫内とはいっても砂ぼこりが付くということもあり、むき出しの接続をできる限り箱内に収める必要があると感じて接続箱を追加しました。以前関連記事で入手した同じ接続箱を同じくらいの価格で探していたのですが、この時に買った時の価格でなかなか見つからず、少し高くなりましたがやっと入手できましたので設置するこ
  2 
2023年 04月 10日 17:16ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム48(パネルのスライド移動)

 昨年の11月から一部パネルの一部分に影ができているのが確認できました。夏には終日問題なかったのですが、今時期でもまだ時間帯によっては影ができる状況なのでパネルを北側にスライド移動することにしました。スライドといっても簡単ではなくラック含めて組み直しが必要になります。車庫に家屋で使用していた古いエア
  3 
2023年 04月 05日 00:00ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム47(電源コード追加引込み)

 いままで車庫にある独立系電源24Vシステムから家屋への電源コード引込みが1本のみでしたが、先日のエアコン交換時に追加で2本引込みました。インバータ2台構成に対応するためです。引込んだコードは中古の30mコードリールを2台買ってVCTコードのみを取り出して延長コードとして作り直したものです。
  3 
2023年 04月 02日 23:05ブログ

昨年モデルの中古エアコンへの交換工事

 現在、自室で使っているエアコンが2014年製で古くなっていることと、2020年夏から在宅勤務をするようになってから昼間の能力不足が気になる状況だったこともあり、2022年製の同メーカー後継モデルの容量が大きいエアコンへの入替を行いました。作業当日は天気が良く乾燥していたので登山日和でもありますが、
  5 
2023年 03月 29日 00:26ブログ

車載電源システム17(LiFePO4バッテリーのHA9アクティへの移植)

 BH5レガシイに搭載していたLiFePO4バッテリー車載電源をHA9アクティに移植しました。 ⇒前回記事:「車載電源システム16(ワークライト設置と配線変更)」 (写真は記事最下部URL参照)  HA9アクティに搭載していたのは、BH5レガシイで使用していた古いメイン鉛バッテリーを使用し
  5 
2023年 03月 22日 22:26ブログ

近くの公園の一本桜、コスモアリーナふきあげ前の桜

 埼玉自宅前の公園にある大きな1本桜が満開になりました。 (写真は記事最下部URL参照)  自宅から少し離れていますが、荒川そばの「コスモアリーナふきあげ」前の桜の状況が気になったので在宅勤務が終了した後、見に行きました。 (写真は記事最下部URL参照)  まだつぼみが多いので5分く
  6 
2023年 03月 21日 11:26ブログ

登らない赤城山

 3/19(日)深夜に尾瀬岩鞍スキー場の第一駐車場に入りました。3/20(月)からリフト券が春スキー料金(1日券が4800円、5時間券と同じ料金)になります。入った時から嫌な予感がしていたのですが、気温が氷点下になっていて、放射冷却で翌朝も気温が上がらない天気だったので、雪がガチガチになっていました
  6 
2023年 03月 17日 22:27ブログ

DINASTAR Twister Limited の復活

 先日の尾瀬岩鞍スキー場で愛用の K2 244 163cm が折れてしまったので、その前に使用していて廃棄予定だった DINASTAR Twister Limited 180cm を復活させました。さらにその前は前モデルの DINASTAR Assault Superior を2代に渡って使用してい
  4 
2023年 03月 15日 22:31ブログ

2022/2023 Part 6 尾瀬岩鞍スキー場(滑走7日目)

 今シーズン滑走5,6日目(パート4,5)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走7日目(パート6)となります。前日に第一駐車場に入り荷台前泊しました。平日なので埼玉から行き帰り高速を使わず往復です。前に尾瀬に行った時から国道17号バイパスの2車線区間が若干埼玉側利根川近くと群馬北側で増えていま
  5 
2023年 03月 04日 23:26ブログ

軽トラ荷台幌背面に出入口を作る

 アクティトラックの純正幌は、左右がジッパーで簡単に開けられるようになっていますが、なぜか背面はジッパーではなく左右合計6カ所、外側からバンドで固定する方法になっています。なので、背面は開け閉めに多少手間がかかり使い勝手があまりよくない状況で、セキュリティ上も脆弱になってしまっているので、背面に鍵で
  3 
2023年 02月 11日 21:39ブログ

2022/2023 Part 3 野沢温泉スキー場(滑走3〜4日目)

2022年2月10日(金) 1日目 08:30 滑走開始 天候: 雪 気温: −4度 雪質: 新深雪、アイスバーン(コブ) 積雪: 280cm 滑走時間: 8:30〜14:00 2日券(おとな)11100円⇒5550円(ウェルカム信州アクティビティ割、滞在割)  今シーズン長野県
  3 
2023年 02月 11日 21:36ブログ

2022/2023 Part 2 八方尾根スキー場(滑走2日目)

 今シーズン滑走1日目(パート1)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走2日目(パート2)となります。 2023年2月9日(木) 08:00 滑走開始 天候: 曇り時々晴れ 気温: −6度 雪質: 新深雪 積雪: 310cm 滑走時間: 11:00〜16:00 1日券6
  2 
2023年 01月 27日 22:08ブログ

軽トラ荷台上での宿泊スタイル

 アメリカで軽トラックブームが起きてから、日本でも軽トラックの良さに気付いた色んな方面の方々が軽トラックを楽しんでいる中、軽トラックの荷台上で宿泊するスタイルが多様化しているようで、Youtubeやブログを見まくってパターンを整理してみました。 P1.キャンピングカー(シェル)スタイル  荷
  38 
2023年 01月 19日 01:06ブログ

冬の軽トラ荷台泊での暖房

 同カテゴリ(DIY 電源 活用)の前回記事(アクティの電源システム試験利用)の最後の方で、荷台泊における暖房について頭出しをしていた件について、いろいろと試してみました。カテゴリの主旨からズレますが・・・。  具体的には、荷台で寝る前食事時と朝起きた直後に使う暖房について、できれば電気ストー
  18 
2023年 01月 08日 19:43ブログ

夏の軽トラ荷台泊構想

 気が早いですが夏の荷台泊イメージをやってみました。もともと、レガシイのテールゲートにハイエース・テールゲート用のウインドーネットを強引に取り付けて夏の車中泊をしていたのですが、アクティ幌の後ろに取り付けてみたらぴったりでした。夏はこれでいきたいと思います。 (写真は記事最下部URL参照)
  11 
2022年 12月 31日 19:41ブログ

アクティの電源システム試験利用

 近くの公園でアクティトラックに搭載した車載電源システムの試験利用をしてみることにしました。  公園の駐車場に到着。今日も天気がいい。 (写真は記事最下部URL参照)  幌のリアを開放。ついでに荒川堤防サイクリングのため荷台に自転車載せてきました。 (写真は記事最下部URL参照)
  5 
2022年 12月 29日 21:53ブログ

車載電源システム16(ワークライト設置と配線変更)

 以前車庫内で使用していて現在使用していなかったワークライトを取り付けてみました。あと、メインバッテリーに直接アイソレータから接続していた配線をクレーンの太い配線の先に接続することで配線周りを少しシンプルにしました。 (写真は記事最下部URL参照)  ACCをオンにして荷台灯ボタンをオンにす
  2 
2022年 12月 26日 00:42ブログ

車載電源システム15(アクティトラックに設置)

 1週間くらいかかりましたが、BA9アクティトラックの車載電源システム完成しました。 (写真は記事最下部URL参照)  BA9アクティトラックの車載電源システムは、こんな感じの配線になります。 (写真は記事最下部URL参照)  裏側からバッテリーを収納する板をケース本体裏側からビスで
  8 
2022年 12月 18日 23:32ブログ

純正幌でサイドのあおりを倒せるように改造〜リア骨強化

 後ろ側の骨が左右方向の強度に不安があるので、筋交いをリア側に追加しました。鳥居の箱は、サブバッテリー、インバータ、アイソレータを格納する箱です。詳細は「車載電源システム」のカテゴリー記事で後日アップ予定です。 (写真は記事最下部URL参照)  一旦取り外し。 (写真は記事最下部URL参照
  2 
2022年 12月 12日 01:08ブログ

純正幌でサイドのあおりを倒せるように改造

 アクティトラックの純正幌は両サイドのあおりに固定する構造のため、幌を付けたまま両サイドのあおりを倒せるように改造します。 (写真は記事最下部URL参照)  ちなみに幌を完全に外すとクレーンがのびのびと動きます。 (写真は記事最下部URL参照)  住宅建築部材を組み合わせて、あおり
  7   6 
2022年 12月 12日 01:06ブログ

アクティトラック納車〜長野まで引取りに行く

 今すぐではないですが、経済的なところを考えて軽自動車へ移行するために中古の軽トラをセカンドカーとして購入しました。北陸新幹線で熊谷から長野まで行き、長野駅からは路線バスを使って車を購入した中古ディーラーまで行って車を引き取りました。帰りは動作確認も兼ねて高速道路に乗って埼玉まで帰ってくる感じです。
  1 
2022年 09月 07日 20:56ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム46(12Vシステムでのエアコン使用)

 「ガレージ」や「車庫」って同じものを指しているように思ってましたが、実は構造上の違いがあることは最近知りました。 駐車場のくくりで整理すると、 ・カースペース:屋根が無い駐車場 ・カーポート:2m以上離れた4本の柱と屋根のみ、もしくは4面4m以上壁に囲まれていない等構造  ※厳密にはカー
  5   4 
2022年 09月 06日 23:50ブログ

車載電源システム14(ソーラ発電再配置)

 以前のシステムでは鉛蓄電池(密閉型鉛バッテリー)をサブバッテリーとするシステム側にPWM充放電コントローラ(ALLPOWERS、型番:AP-OT-002)を接続していました。前回、鉛蓄電池を撤去してリチウム蓄電池に一本化したのですが、PWM充放電コントローラがリチウム蓄電池で使用できるかどうかを調
  5 
2022年 08月 31日 01:05ブログ

車載電源システム13(鉛蓄電池撤去)

 昨年夏からリチウム蓄電池(LiFePO4バッテリー)、鉛蓄電池(密閉型鉛バッテリー)をサブバッテリーとする2つのシステムを使用してきましたが、懸念していた冬季のリチウム蓄電池動作に何ら問題が無かったので、鉛蓄電池をサブバッテリーとするシステム部分を撤去してリチウム蓄電池に一本化することにしました。
  8 
2022年 08月 28日 18:51ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム45(リチウム蓄電池へのバランサ増設)

 充電能力向上のためリチウム蓄電池(LiFePO4バッテリー)にアクティブバランサを導入しました。SmartBMSにもパッシブ型のバランサ機能はあるのですが、「パッシブ」故に閾値を超えた電圧が高いセルで熱に変えて電力消費することで電圧を下げるという仕組みなのです。消費する電流は最大20mAのためほと
  5 
2022年 08月 07日 11:38ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム44(310Wパネル増設)

 今日は珍しく曇りで涼しくなったので、丸1日かかりましたが310Wパネル2枚を増設しました。正直なところ、しばらくこの作業はやりたくないです。。。雹で破壊されないことを祈るしかありません。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム43(インバータコントローラ撤去)」 ⇒関連記事:「車庫屋根
  5 
2022年 07月 28日 21:42ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム43(インバータコントローラ撤去)

 前回記事で少し書きましたが、充放電コントローラからインバータコントローラへの接続は、SmartBMSの過放電保護機能があるため、不要ということにいまさらながら気が付いたので、インバータコントローラを撤去しました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム42(接続箱変更)」  左が
  5 
2022年 07月 23日 14:29ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム42(接続箱変更)

 新古品(アウトレット)の接続箱が安く入手できたので、接続箱を入れ替えることにしました。従来のものは電力計の機能がありましたが、運用が安定してきて個々のパネルの発電状況を確認する機会は最近ほぼほぼなくなりましたので。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム41(インバータ冗長化)」
  5   3 
2022年 07月 15日 12:12ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム41(インバータ冗長化)

 ソーラー発電システムが自宅の電源の主力となるにつけて、機器故障による運用停止での影響の大きさに気が付き始めました。「車庫屋根ソーラー発電システム39」記事で、発電能力拡張のため充放電コントローラを2台にすることで同時に発電系統の冗長化を実現することができているので、次は供給系統となる現状1台のイン
  5 
2022年 07月 10日 18:28ブログ

花まつりの後〜コスモアリーナふきあげのポピー畑

 今年の花まつりを見に行っていなかったことに気が付き、埼玉県鴻巣市コスモアリーナふきあげ近くのポピー畑に行ってみました。  コスモスって秋でなかったっけ。調べたら夏咲きもあるそうです。 (写真は記事最下部URL参照)  ツメクサ。 (写真は記事最下部URL参照)  野生のハルシャギ
  9 
2022年 06月 27日 22:05ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム40(不良セル交換)節電要請対応

 前回予告した、電圧変動が大きいLifePO4バッテリー低品質セル(cell2)の交換作業です。山にこもっている間も、バッテリーのバランスを取っており、丁度節電要請の朝に電気使い放題のシステム運用再開しました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム39(コントローラ増設、並列機能設定)」
  4 
2022年 06月 19日 19:50ブログ

荒川大麻生公園 野鳥の森

 梅雨の晴れ間の2022年6月19日(日)、 荒川大麻生公園 野鳥の森(熊谷市)に向かい、森の隣にある駐車場まで車で入った。 入口にこのようなパンフレットがあり、1枚いただいて森に入った。 ⇒前回記事:「荒川大麻生公園 野鳥の森 散策後「茂美の湯」」 Yatyou6  出典:埼玉県生態系保護協
  5 
2022年 06月 10日 07:35ブログ

バッテリー交換 2022

 先月末の車検時に整備士からの情報でバッテリーが弱っているということだったので交換しました。前回は通販で取り寄せて、廃バッテリーの宅配による回収費用を付けましたが、近くに無料で廃棄できるところが見つかったので、今回は通販で取り寄せのみです。メーカと製品は前回と同じです。 ⇒前回交換記事:「バッ
  18 
2022年 05月 28日 23:36ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム39(コントローラ増設、並列機能設定)

 発電能力の拡張に向けて、コントローラを増設しました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム38(計測システム変更5)」 IMG_5756  24Vシステムで使っているRenogy Rover 60A 充放電コントローラは、複数のコントローラ間(各コントローラの「チャージコン
  5 
2022年 05月 10日 22:53ブログ

2021/2022 Part 9 かぐらスキー場(滑走11日目)

 今シーズン滑走10日目(パート8)が 4/9 八方尾根でのBCスキーとなるため、今回は滑走11日目(パート9)となります。  GW後唯一営業している、良質なコブ斜面を有するかぐらスキー場の雪がGW中に一気に溶けたようで(240cm⇒180cm)、営業終了の5/22までジャイアントコースとテクニカ
  4 
2022年 05月 04日 21:16ブログ

デジタル温調セラミック半田コテ(goot PX-280)

 小学生高学年で電子工作を始めてから、goot社(太陽電機産業)の30W、60Wのニクロムヒータータイプ半田コテを使い分けて愛用してきました。  最近、30Wのコテの調子が悪くなり(つまり寿命40年ですが・・・)、goot社 KS-20R(23Wのニクロムヒータータイプ)を買ったのですが、まもなく
  7 
2022年 04月 26日 17:40ブログ

荒川大麻生公園 野鳥の森 散策後「茂美の湯」

 天気の良い2022年4月25日(月)、リモートワークしていたら シジュウカラ のツーピーツーピーという鳴き声がうるさいぐらいに春を告げていた。ふと呼ばれた気がして、荒川大麻生公園 野鳥の森に行きたくなり、午後から休みをいただいて コスモアリーナふきあげ(鴻巣市) に車をとめてから、荒川左岸堤防を自
  6 
2022年 04月 25日 22:52ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム38(計測システム変更5)

⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム37(計測システム変更4)」  Raspberry PI 再起動後 Renogy Rover 40A に solarshed で通信できなくなってしまいました。。。 -- File "/usr/local/lib/python3.7/dist-
  2 
2022年 04月 24日 10:20ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム37(計測システム変更4)

 充放電コントローラ計測のための通信接続方法は RS232C-USBケーブルを使った有線、BMS計測のための通信接続方法は Bluetoothを使った無線でしたが、今回、充放電コントローラ計測のための通信接続方法もBluetooth(Renogy BT-1)を使った無線に変更しました。 ⇒前回
  1 
2022年 04月 19日 21:44ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム36(12Vシステムのパネル変更)

 12Vシステムのパネルが55W✖2枚でしたが、能力不足が否めないので、310Wパネルが安かったこともあり2枚導入・入替しました。車庫の上に載せる場所はもうありません・・・。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム35(発電量最大化)」 IMG_5629  310
  6 
2022年 04月 10日 11:13ブログ

2021/2022 Part 7 八方尾根スキー場(滑走9日目)

 週末天気が良くなる予報だったのですが、土日はゲレンデが混みそうだったので、金曜日にゲレンデスキーを楽しんで車中泊し、土曜日にBCスキーをすることにしました。 2022年4月8日(金) 10:00 滑走開始 天候: 晴れ、昨晩上の方で少し雪が降ったようです 気温: 1〜10度
  4 
2022年 04月 10日 09:04ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム35(発電量最大化)

 以前の記事「車庫屋根ソーラー発電システムの費用対効果について」で記載した通り、定常負荷168Wでいまのところ継続的な運用ができているところではありますが、昼間バッテリーへの充電が完了したあとは、以下の紫の三角部分の電力は、発電できるのに発電しない部分となっています。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラ
  2 
2022年 03月 28日 18:23ブログ

コスモアリーナふきあげの桜を見た後 行田「茂美の湯」

 東京が満開になったということで、コスモアリーナふきあげに桜を見に行きました。 IMG_5556  6〜7分くらいでしょうか。 IMG_5557  堤防の菜の花はピークです。 IMG_5553  菜の花と桜のコラボ。 IMG_5549  その後、今月いっぱいで期限の無
  1 
2022年 03月 26日 22:43ブログ

家の壁を傷つけないPCモニターアームの取付け方法

 DELLのハイビジョンモニター2台がタダで手に入ったのですが、机上に追加で置ききれないのでモニターアームを使って縦に設置しました。  机はよくあるモニターアームを取り付けられないタイプなので、壁に設置するしかないのですが、家を傷つけないように どうやって設置するか悩んだ結果、机が窓に対面して設置
  6 
2022年 03月 25日 20:52ブログ

2021/2022 Part 6 尾瀬岩鞍スキー場(滑走8日目)

 今シーズン滑走7日目(パート5)が 3/13 赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走8日目(パート6)となります。あとは、GWまでにかぐら行って(酒買って)今シーズン終わりかな。  最近少し気になっていますが、八方尾根の時はつんのめって板のテールで背中を打撲、今回は固い雪に足を取られてよくわ
  1 
2022年 03月 10日 22:30ブログ

大型の山岳テント購入

 もともと、モンベルのテントを利用していましたが、軽量化を志向してNEMOタニLS 1P に買い替えたのが2017年7月。実際の使用感としても軽く、グリーン色をベースにした形状、ロゴなどのデザインがテント場に映えて非常に気に入っています。 今回買い足しになるのですが、あまり混んでいないテント場で広々
  19 
2022年 02月 28日 22:51ブログ

2021/2022 Part 4 野沢温泉スキー場(滑走5〜6日目)

 野沢温泉スキー場に行きました。最近は温泉とセットでないと宿泊できない体になってしまいました。。。 IMG_5421 2022年2月27日(日) 08:30 滑走開始 天候: 雪 気温: −8度 雪質: どこもパウダー新深雪 積雪: 420cm 滑走時間: 8:30〜
  7 
2022年 02月 25日 22:00ブログ

2021/2022 Part 3 八方尾根スキー場(滑走3〜4日目)

 今シーズン滑走1〜2日目(パート1〜2)が赤面山でのBCスキーとなるため、今回は滑走3〜4日目(パート3)となります。 2022年2月22日(火) 08:00 滑走開始 天候: 雪 気温: −11度 雪質: どこもパウダー新深雪 積雪: 435cm 滑走時間: 8:00〜
  7 
2022年 02月 08日 23:20ブログ

灌水タンクのラック変更作業

 以前灌水タンクを設置したルミナスラックを屋内で使用したくなりました。ルミナスラックを取り出すためには潅水タンクを動かす必要があり、水を一度抜く必要があります。ただ、120リッターx2の水を捨ててしまうのはもったいないので、折り畳みのタンクに水を移して動かすことにしました。コスト的には水を一度捨てた
  4 
2022年 02月 08日 22:33ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム34(バッテリー棚板強化)

 バッテリーやインバータを設置しているルミナスラックの棚板荷重が十分でないことに、だいぶ前から気が付いていて、棚板を適正な耐荷重のものに変更しました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム33(12枚⇒18枚増設)」  この作業をここまで先延ばしにしていた理由が、これらのやたらに重
  1 
2022年 02月 05日 23:09ブログ

北京 男子モーグル 堀島 銅!

 決勝での堀島の第2エアー、コーク1080。前回、平昌からのリベンジ。やりきった感じです。  堀島は第1エアーのあと乱れましたが、決勝らしいアグレッシブな滑りを見せてくれました。準決勝よりかなり攻めの2秒近くタイプアップした23.86秒、81.48点で銅。  キングスベリーは、ジャンリュ
  13 
2022年 02月 01日 00:13ブログ

BSアンテナの無停電化、ついでにエアコン内部のカビ掃除

1.BSアンテナの無停電化  災害、停電時の情報収集手段として、車庫屋根ソーラー発電システムによりインタネット設備を無停電化しましたが、テレビからの情報収集もできるようにしたいということは従前から考えていました。  残念ながら、この地域はもともと地上波の難視聴地域で、電力系の会社から無料でケ
  8 
2022年 01月 17日 22:16ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム33(12枚⇒18枚増設)

 12枚から18枚にパネルを増設しました。ついでにAC自動切替器と電力計(集約箱)を作り変えました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム32(冷却FAN追加)」 IMG_5333  ひとまずの目標構成は以下の通りです。 Fig1  パネルの配置は車庫の向き(南西)に正置
  9 
2021年 12月 31日 23:49ブログ

監視・録画システム10〜PoE化

 よさげなPoEスプリッタ(POE-S)がでてきたので監視・録画システムをPoE化(Power over Ethernet)することにしました。システムの配線をよりスッキリとさせて運用性の向上を図ります。 【変更後】 ・POE-S(12Vタイプ):  ANVISION ギガビットPoE
  2 
2021年 12月 31日 22:18ブログ

20.1型TFT液晶ディスプレイの電源ボタン修理

 ずっと会社に置いていた電源ボタン故障の私物ディスプレイ(IOデータ LCD-202G)を自宅に引き上げましたので修理しました。どこの会社もそうだと思いますが、在宅勤務の普及に伴いオフィスのフリーアドレス化が実施されることになり大物の私物が置けなくなってしまいました。数年前に分解、切分して故障個所は
2021年 12月 20日 00:13ブログ

DTCP-IPプレーヤーアプリ導入、NW環境の改善

 TV番組の予約録画に東芝の DBR-Z250 を利用しているのですが、内蔵ディスクがいっぱいになると外付けのUSBディスク(4TB)に移動していました。その移動先もいっぱいになりつつあるので、パソコンに移動できるソフトウェアをさがしていたところ、「sMedio TV Suite for Windo
  3 
2021年 12月 06日 00:10ブログ

Cisco891FJ-K9導入未遂

 仕事で使い慣れている Cisco891FJ-K9 が中古1万円で入手できたので、自宅のNWに導入してみたがメリットがないため、やめたという記録です。。。  Cisco891FJ-K9の特徴についてご紹介 ・ファンレスタイプのため静音性に優れている  ⇒消費電力もエンタープライズ用途と
  2 
2021年 11月 03日 20:09ブログ

風布・小林みかん山〜埼玉県寄居町

 10/25からシーズンインしました。やはり、スーパーで買うより安いし、味が甘酸っぱくて好みです。交通費(車のガス代)入れるとスーパーとトントンですが・・・。昨年は豊作だったようですが、今年は昨年より少なめだそうです。おそらく農家によりけりだとは思いますが。  このくらい買えば、交通費入れても
  11 
2021年 10月 21日 16:32ブログ

熊鈴の買替え

 先日の山行でだいぶ長く使っていた安物の鉄製熊鈴がさび付いてしまって音が出にくくなってしまっていることが発覚したので買替えることにしました。熊鈴は本来の森の音をかき消すのであまり使いたくないのですが、本当に危ない場所では使う必要がありますので。なので消音機能は必須です。 いろいろと調べて、値段がお手
  18 
2021年 09月 26日 10:40ブログ

プラティパスが2つ壊れる、バックパックも故障

 2014年11月2日に購入した1代目プラティパス2Lが壊れました。しばらくして2代目も壊れました。2代目は1代目のすぐ後に購入したと思うものの店舗購入だったので正確な購入時期はわからないです。  1代目は水漏れの兆候が少し前からあり2021年8月25日に故障しました(口に近い部分が破れる)。
  23 
2021年 09月 20日 15:12ブログ

車載電源システム12

 今日は天気が良く風が涼しいし、虫も少ないので快適な車内ステイになりました。 ⇒前回記事:「車載電源システム11、アンダーソンコネクタ(もどき)」  ただ、南側からの日射により車内温度が上がるのでサンシェードで南側を遮光します。外につけると効果的ですね。  ワンセグの中古を入手したのでテレビを
  3 
2021年 08月 20日 21:43ブログ

時短調理:ジャガイモの煮っころがし

 玉ねぎが痛みかけていて、ジャガイモも芽が出始めている。なにか作らなければ。でもあまり時間がない。そんなときに思いついた方法です。 【材料】2人分  ・じゃがいも 中1個  ・たまねぎ 中1個  ・サラダ油またはオリーブ油 大さじ1杯  ・豚ロース 100g  ・めんつゆ 80g
  8 
2021年 08月 15日 22:30ブログ

車載電源システム11、アンダーソンコネクタ(もどき)

 5月にアンダーソンコネクタ(もどき)を買ってからやっと施工できました。アンダーソンコネクタとは、バッテリーと周辺機器との接続でよく使用されている大容量コネクタです。本家のコネクタは1組数千円しますので、互換性が保証されていない「もどき」のコネクタを入手して使用してみることにしました。  バッ
  5 
2021年 08月 14日 17:51ブログ

ドライブレコーダの更改、エアコンフィルタ交換手順備忘(再)

 フロントに アサヒリサーチ Driveman 720、リアに Logitec LVR-SD100BK を取りつけていましたが、リアの LVR-SD100BK の動きが老朽化によりかなり怪しくなってきたので、フロントに アサヒリサーチ Driveman GP-1 を新たに導入し、リアに Drivem
  5 
2021年 08月 09日 19:53ブログ

エアコン室内機から漏水!

 その時は突然やってきました。椅子に座ってテレビを見ているとき背面のエアコン送風口から水滴が飛んできました。送風口をよく見てみると。壁と室内機の間から無線通信モジュール(CF-TA9)を伝って滴下しており、送風口にも結露が発生していました。無線通信モジュールからの滴下は手元にあったガラス容器でひとま
  14   2 
2021年 08月 03日 02:09ブログ

テレビアンテナ電源無停電化

  ちょうど10年ほど前になりますが、BSアンテナとCATVブースター追加工事を行ったのですが、これらは電源が無いと機能しないことに最近気が付いて、停電時にも自室からテレビが視聴できるようにする方法を検討しました。  当初、自室専用の平面地デジアンテナとBSアンテナを新たに設置することを考えた
  12 
2021年 08月 01日 21:05ブログ

iPhone4のバッテリー交換2

 1年半前に iPhone4(ホワイト)のバッテリが寿命だったので、純正中古のバッテリーを取り寄せて交換しましたが、別の iPhone4(ブラック)のバッテリーも同様に寿命を迎えたので、1年半前と同店舗から取り寄せて交換することにしました。iPhone4(ブラック)の背面パネルも以前割れた時に同店舗
  3 
2021年 08月 01日 00:29ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム32(冷却FAN追加)

 最近負荷が高くなり、熱の影響なのかパネルとバッテリーの電位差が2Vを切ることがあったので、ソーラーパネルを2直6並列から3直4並列に戻しました。それに伴いパネルの電圧が上がることによりコントローラの発熱も大きくなってきたので、車庫の換気扇と同様、室温連動でコントローラを冷却するファンを稼働させるこ
  1 
2021年 07月 25日 15:34ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム31(計測システム改修)

 最近、Grafanaを使っていると、画面更新時に「Unauthorized」というメッセージでログアウトしてしまう問題事象が頻発していました。いろいろとGittHub Q&Aとかで調べていると、Grafanaでデフォルトで使用されているデータベース(sqlite3)に関するパフォーマンスの問題であ
  2 
2021年 07月 23日 12:23ブログ

ウインドーネット取付方法の改善

 車中泊をする際に、テールゲートに取り付けて車内の風通しをよくするため、ハイエース用に売られているウインドーネットを一昨年に購入していましたが、いまいち使い勝手がよくなくて、あまり使ってなかったのです。 ・メルテック ウインドーネット バックドア用 W1660×H1575mm(1枚入) Melte
  7 
2021年 07月 12日 23:20ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム30(コントローラ変更)

 現在40Aのコントローラを使用していますが、発電量と発電効率向上を狙い24Vシステムに60Aのコントローラを導入し40Aは12Vシステムに転用しました。 ⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム29(計測システム改善)」  60Aコントローラは本体がでかい。Renogyのセールで楽天直営店舗
  4 
2021年 07月 10日 19:20ブログ

毘沙門水を汲みにいくだけ

 朝から久々のお天気で、午後から天候不安定になるという予報から、今日の山登りは控えました。かわりに「毘沙門水を汲みにいくだけ」へ。午前は天気がいいので毘沙門水を汲んだ後、近くの公園でコーヒーを淹れてリラックスすることにしました。  2リットルのペットボトル21本分取水しました。ガソリン代に往復2千
  6 
2021年 06月 21日 00:49ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム29(計測システム改善)

 今回、計測システム安定化のための以下ソフトウェア改善になります。 ・Docker上で動作させていたものをRaspberryPI OS上で動作させる。 ・sqlite3 DBにデータを書き込んで、Prometheus Agentで読みだす2プロセス構成を統合してDB廃止。 ・Bluetooth
  4 
2021年 06月 03日 22:47ブログ

衣類乾燥機 日立製 DE-N4CX の修理

 洗濯乾燥機って子供がいる家庭に需要がありますね。今日汚した服を明日も学校に着ていく必要があるとか。。だいぶ前からドラムは回転するものの温風が出なくなる故障となっていて、もう子供も大きくなり必須ではない状況だったので、故障をほったらかしにしていました。最近、洗濯機の方が寿命を迎えそうになり、一緒に処
  11 
2021年 05月 22日 14:40ブログ

車載電源システム10、鴻巣花まつり

 前回記事で、SBダイオード+リレーの組合せにより、鉛バッテリー用昇圧機能付きバッテリーアイソレータからLiFePO4バッテリーへの充電をしていたのですが、充電電流が最大で4Aくらいにしか上がらず、実用にならないことがわかったため、LiFePO4バッテリーに対応しているバッテリーアイソレータを導入し
  6 
2021年 05月 21日 00:48ブログ

Raspberry Pi 4 model B による 無線LAN APの構築

 千葉の自宅で子供が大学の講義をオンライン受講するようになって、既存の南側リビングにある無線LANルータと北側の子供部屋との距離があるために通信が度々途切れることがわかりました。 オンライン受講のため早々の改善が必要なことから、急遽埼玉にある無線LANルータを千葉にもっていって北側に増設することにし
  8 
2021年 05月 10日 00:53ブログ

車載電源システム9、鴻巣花まつり

 うっかりしていたのですが、外でコーヒーを飲むために電気ケトルを持ち出したところ容量オーバーで使えませんでした・う。 残念! https://www.haseatskier.com/archives/29045118.html
  2 
2021年 05月 05日 20:37ブログ

新品エアコンのDIY設置

 新品のエアコン設置の機会をいただきました。 場所は栃木県那須町。 ここは、東電の電気を引いていないので、すでにある独立系のソーラー発電システム(2KWパネル+48V200Ah)を使って稼働させます。 ⇒関連記事:「エアコン室外機の移設 2」  ここから尾瀬の燧ケ岳へBCスキーに行く前日に、
  6 
2021年 04月 30日 21:56ブログ

車載電源システム8

 車庫屋根ソーラー発電システムを100Ahから280Ahに大容量化しましたので、100AhのLiFePO4蓄電池を24Vから12Vに改造して、車載システムにします。 前回記事:「バッテリー・アイソレータ+ソーラー発電システム7」 https://www.haseatskier.com/archi
  3 
2021年 04月 30日 01:41ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム27(次期蓄電池変更)

 次期蓄電池として 100Ah LiFePO4 蓄電池を導入したてでしたが、大容量の方が費用対効果がでることがわかったことと、冷蔵庫を定常負荷に追加することを目指して、280A LiFePO4 蓄電池に入れ替えます。 100Ah LiFePO4 蓄電池は車載サブバッテリーとして別途構成することとしま
  5 
2021年 04月 21日 13:21ブログ

車載電源システム7

 現在、車庫屋根ソーラー発電システムで使用しているLiFePO4(100Ah×8セル24V)バッテリーですが、費用対効果がでることが分かったことに気をよくして、280AhのLiFePO4バッテリーにグレードアップする予定です。 ⇒関連記事:「車庫屋根ソーラー発電システムの費用対効果について」 ⇒
  6 
2021年 04月 20日 22:23ブログ

Raspberry Pi 無線LAN APの構成、FAN取付

 車庫に設置されているRaspberry Pi 3 Model B+ では以下システムが常時稼働しています。 ・録画・監視システム(主なソフトウェア:ffmpeg、bash)  ⇒関連記事:「録画・監視システム1」〜 ・車庫屋根ソーラー発電計測システム(主なソフトウェア:Prometheus、
  8 
2021年 04月 13日 18:20ブログ

車庫屋根ソーラー発電システムの費用対効果について

 以前関連記事に、独立系のソーラー発電システムは費用対効果が期待できないと書きました。 しかしながら、LiFePO4バッテリー導入によってその状況が変わることに気が付いてしまいました。 考え方に間違いなければこれは大変なことです! https://www.haseatskier.com/archi
  5 
2021年 04月 11日 19:36ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム26(充電電圧調整)

 前回のSmartBMSモニタ機能の計測システムへの追加構築によってLiFePO4バッテリーの状態が確認しやすくなり、数日様子を見ていたのですが、充電電圧が大きすぎるのか特定のセルの電圧が暴走気味であることがわかったので、充電電圧を調整しました。 https://www.haseatskier.c
  2 
2021年 04月 03日 17:53ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム25(計測システム改造)

 LiFePO4バッテリーのSmartBMS(xiaoxiang BMS)とRaspberryPIからbluetooth接続してデータを収集する仕組みを構築します。 以前MPPT充放電コントローラ(Renogy ROVER)とRaspberryPIからシリアル接続して構築している計測システムへの追加
  3 
2021年 03月 31日 19:24ブログ

車庫屋根の修理

 自宅近くの公園の一本桜が終わりを迎えています。 話変わって、先日の雨で気が付いたのですが、車庫屋根の一部が錆びて天井に穴が開き雨水が漏れていたので修理しました。 https://www.haseatskier.com/archives/28593237.html
2021年 03月 24日 12:50ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム24(12Vシステム)

 24VシステムでLiFePO4バッテリーに移行後、取り外したAGMバッテリーで12Vシステムを組みました。 https://www.haseatskier.com/archives/28499644.html
2021年 03月 17日 20:21ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム23(次期蓄電池移行)

 LiFePO4蓄電池の動作確認が終わりましたので、車庫屋根ソーラー発電システムの蓄電池の入替を行います。ビバホームで木材をカットしてもらいバッテリーシステムを格納する箱を製作しました。 https://www.haseatskier.com/archives/28428418.html
  3 
2021年 03月 16日 00:57ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム22(次期蓄電池構築)

 前回、「LiFePO4バッテリーへの移行に向けて構築作業中(輸入部品到着待ち)」の状況をお知らせしていましたが、予想より早く到着したので構築に着手しました。 今使っているAGMバッテリーがすでに寿命を迎えていて、交換にかかるコストと使用可能サイクル(寿命)で比較した結果、中国製リチウムイオン電池を
2021年 03月 12日 16:27ブログ

車庫屋根ソーラー発電システム21(10枚⇒12枚増設)

 パネルを10枚から12枚に増設しました。 充電コントローラの仕様上フル実装を超えていますが、これまでの運用状況から問題ないと考えています。 あと、パネルの接続を2直5並列から3直4並列に変更したため、整流ダイオードの逆耐圧が定格を超えてしまっており交換を検討中です。 しかしながら、逆電圧がかかるこ
  14 
2021年 02月 28日 20:24ブログ

2020/2021 Part 4 尾瀬岩鞍スキー場(滑走6日目)

 今シーズン2月12日の赤面山でのBCスキーがパート3となるため今回はパート4となります。 https://www.haseatskier.com/archives/28145160.html