|
(写真は記事最下部URL参照)
テレビに平成の名水百選「毘沙門水」(埼玉県小鹿野町藤倉)が出てしまった影響なんでしょうか。帰りに通り過ぎた時も混んでいました。。。
いつもはついでに毘沙門山(白石山)に登って帰るんですが、帰りに小林みかん山でみかんや冬至用の柚子を買いたかったので今回は見送りました。みかん園のおじさんと少し茶飲み話でもしてから帰りました。
「ふれあい水」の水質試験成績証です。維持費用かかりますので取水させていただきましたら据付の箱の方に寄付の方は必ずいたしましょう。
(写真は記事最下部URL参照)
あ、そういえば、途中にある「かおる鉱泉」で温泉入って帰ろうと思ったら、聞いてみると日帰り入浴の提供はやめた(宿泊のみ)とのことでした。残念!
https://www.haseatskier.com/archives/39171056.html
はせ@SKIER様。
前に毘沙門水を汲みに行ったら、軽バン車の方が車一杯に水を汲んでいて、全ての蛇口を占有していました。
蛇口の口をひねるように、その方の首もひねってやろうかと思いました。
いくら先着順とはいえ、全ての蛇口を占有する方の気持ちは理解できません。
空いているときもあるんですが、混んでるときは極端ですよね。お互いゆずりあいの気持ちが必要ですね。
テレビで放映していたのは、初めて知りました。
ちなみに、管理費協力というかたちで100円を任意に払う仕組みです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する