|
⇒前回記事:「軽トラ荷台側面に設置・取外しが容易な壁板を作る」
ただ入手してみると立派なもので、なんか軽トラに乗せるのはもったいない感じもします。。。
(写真は記事最下部URL参照)
SR-7F SK100 BK で 2011年製です。結構古いですがあまり痛みが見られないので助手席での使用だったのでしょうか?
(写真は記事最下部URL参照)
物は間違いありません。車検通ります。
(写真は記事最下部URL参照)
次にシートレールの入手です。たいがい受注生産で数週間納品までかかりますが、GW開けの実営業日で1週間程度で届きました。たぶんメーカーに在庫があったのでしょう。
・カワイワークス/カワイ製作所(日本製)H097R-IS 定価23000円(税送料別)⇒19800円(税送料別)
※取付対象レカロシート:SR6、SR7、SR11、LX-F (2014年発売)シリーズ
※取付対象車両 型式/年式:HA8、HA9/09/12〜
※ダウン量(目安):+38mm
※シート取付ピッチ:縦295mm×幅405mm
(写真は記事最下部URL参照)
レカロに取付けてみます。
(写真は記事最下部URL参照)
交換前のアクティのシートです。これはこれで乗り降りしやすくていいのですが長距離運転には不向きです。
(写真は記事最下部URL参照)
座席を取り外すもヘッドレストのプラスネジ3本が固くて外れません・・・。調べてみると同じように取り外すのに苦労されている方がいらっしゃいました。2番のドライバを使えばとれるとのことですがそれでも外れず・・・。
(写真は記事最下部URL参照)
556とインパクトドライバで対処するもまったく歯が立たず・・・。それ以前におもいっきり叩くとアクティのボディにダメージが・・・。
(写真は記事最下部URL参照)
いろいろとやった結果、下のビスをなめてしまったので、仕方なく下のビス2本をドリルで破壊!
(写真は記事最下部URL参照)
下の2本破壊して外してから上の残り一本はヘッドレストをねじることでなんとか緩みました・・・。
(写真は記事最下部URL参照)
取れてスッキリ。
(写真は記事最下部URL参照)
取付完了。外した運転席をどう生かすか(もしくはしまうか)悩みどころです。
(写真は記事最下部URL参照)
私の身長は178cmで大柄な方かと思います。体形は中肉中背です。 前評判通り、乗り降りしにくくなりましたが想像したほど乗り降りしにくい感じでもないです。左足の膝を先に差し込んでピラーのハンドルを右手で握って水平移動で乗る感じです。頭上は4cmくらい余裕があります。
その他変わった点は、これも前評判通り、視点が数センチ高くなって近い信号や速度メーター上部が見づらいですが、それほど気にする話でもないかなと思います。
あと、SR-7F前期型(製造年2016以前)のシート座面前方の厚みが、後期(現行)型(製造年2017以降)に比べて大きいらしいのですが、これもあまり気になりません。逆に前期型の方が私には合っているかもしれません。
いずれにしても、これらのデメリットを大きく超えるメリット(快適に長時間運転可能、腰にやさしいなど)があるので導入してよかったと思います。
https://www.haseatskier.com/archives/36842432.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する