|
⇒関連記事:「次期スキーブーツの物色3」
⇒関連記事:「次期スキーブーツの物色2」
⇒関連記事:「次期スキーブーツの物色」
もともとはビブラムソールで同じものを入手することは可能でしたが、お高いので少しお安い非ビブラムの部品を入手しています。
(写真は記事最下部URL参照)
左足を固定して傷んだかかと部品の取り外しをします。すでに一部割れて外れてしまっていました。
(写真は記事最下部URL参照)
交換完了。部品を入手したお店によると本当は交換する場合はメーカーの資格が必要なんだそうです。なのでお店に交換作業をお願いするのが筋ということです。ですが、ブーツを神田のお店に持っていく時間が無かったので勘弁してもらいました。たぶん自分で作業した際のその後のトラブルは自己責任ということでしょう。
(写真は記事最下部URL参照)
かかとの部品は2つに分かれています。つま先側は付属の長いネジ2本使用しますが、かかと側はすべて付属の短いネジ5本を使用します。
(写真は記事最下部URL参照)
https://www.haseatskier.com/archives/36824227.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する