|
祝日の29日(火)に滑走予定でしたが、良い天気が直前で遅れたため急遽会社のお休みをいただき30日(水)平日に滑走しました。29日は移動日+谷川岳湧水の取水+越後湯沢散策になりました。
(写真は記事最下部URL参照)
2025年4月29日(火)祝日
一般道での移動のため谷川岳PA(上り側)に外から入り2Lペットボトル17本分取水後、PA外の駐車場の桜。その後、越後湯沢駅の駐車場(2時間無料)にとめて、駅構内にある「ぽんしゅ館」で日本酒購入しました。
(写真は記事最下部URL参照)
2025年4月30日(水)
前日夕方、「道の駅みつまた/街道の湯」に寄った後、深夜から「かぐら駐車場」(みつまたステーション)で荷台泊でした。
スキー場1日券は7200円なのですが、Webketサイトから前日までにオンライン購入したので5800円です。オンラインの割引率高いですが、元の値段も割引後の値段も高くなりましたね〜。駐車場は平日なので無料です。土日祝は1000円だったと思います。
オンライン購入後メールで2次元コードが添付されてくるので、これを使って滑走日の朝7時以降現地の自動発券機(セルフピックアップ機)で発券できるはずなのですが、4/29滑走予定の投入で4/28に購入手続きしたのが原因だったらしく現地の自動発券機でエラー表示により発行することができず。
(写真は記事最下部URL参照)
購入翌日以降シーズン期間有効なはずなので、幸い窓口に少し並ぶくらいで済みましたが、窓口で発行してもらうことができました。それならそうと自動発券機に表示すればいいのに!職業病ですがシステム屋としては気になります!
09:00 滑走開始
天候: 快晴
気温: -3度〜10度
雪質: ざらめ雪
積雪: 350cm
滑走時間: 9:00〜15:00
8:00からゴンドラ、リフト運用開始ですが、平日とはいえ、そこそこ混んでいたので少し遅らせてゴンドラに乗車しました。
ジャイアントコースの上からの展望。
(写真は記事最下部URL参照)
最初はジャイアントコースを繰り返し滑っていました。
(写真は記事最下部URL参照)
昼前後はテクニカルコースを中心に。最後の方は高速リフトに乗るとコブまでのアプローチが長いので、かぐら第一ロマンスリフトを使ってテクニカルコースの上部とモーグルバーンを繰り返しました。
(写真は記事最下部URL参照)
モーグルバーンは、コブのピッチが3.3m、3.7m、4.0mの3レーンがあって面白かったですが、やはり自然コブの面白さには勝てない+モーグルバーンでは上から下までノンストップで滑り切る同調圧力がかかるので・・・体力が続かない理由でテクニカルコース上部を最後まで楽しみました。
朝から2本目で左足ふくらはぎが軽く「肉離れ」しましたが、なんとか終日滑り切り、気が付いたらお昼省略で滑走していました。
後日談:翌日、体中痛くて歩くのもままならない上に、筋肉痛なのか肉離れなのかわかりません・・。
https://www.haseatskier.com/archives/44475619.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する