|
⇒前回記事:「車載電源システム20(LiFePO4バッテリー大容量化)」
⇒関連記事:「軽トラからクレーンを降ろす」
箱は以前車庫屋根電源システムを構築した時のものを再利用します。見た目はゴツゴツしていますが、機能的には「ポタ電」です。
(写真は記事最下部URL参照)
動作確認OK。
(写真は記事最下部URL参照)
変更前。
(写真は記事最下部URL参照)
変更後。
(写真は記事最下部URL参照)
助手席に子供一人乗っている感じですね。クレーン250kgにくらべたらドライブビングフィールは誤差の範疇です。。。
(写真は記事最下部URL参照)
近所をドライブしていたら、たぶん来たことが無い場所に到着しました。埼玉県吉見町にある「八丁湖」です。
(写真は記事最下部URL参照)
周辺に広がっている水田の灌漑用につくられた人造湖らしく、小高い場所にあり、調べて見ると江戸時代の初期からある設備らしいです。湖の周辺に遊歩道が整備されていて6月は紫陽花、秋は紅葉が素晴らしいそうです。
https://www.haseatskier.com/archives/41710230.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する