|
⇒前回記事:「車載電源システム18(軽トラ荷台でテレビを見る)」
⇒関連記事:「車載電源システム14(ソーラ発電再配置)」
(写真は記事最下部URL参照)
当初取付のために穴を開けようかと思いましたが、パネルを外した時に日除けが使い物にならなくなるので、耐熱のマジックテープを使って固定することにしました。
(写真は記事最下部URL参照)
充放電コントローラは裏面に同様の方法で取り付けます。木板を使ったのは日除けが導電性のため漏電しないように念のためになります。
(写真は記事最下部URL参照)
配線も完了。
(写真は記事最下部URL参照)
充放電コントローラと木板で厚みがでてしまいますが、しまうときは2つ折りで丁度レカロシートの後ろに収まるように計算済です。
(写真は記事最下部URL参照)
取り付けたところ。充放電コントローラが下の方にあるとディスプレイが見難く操作性も難があるので位置的に失敗です。あとで真ん中くらいの高さにマジックテープ張って移動しました。。。
(写真は記事最下部URL参照)
いつもの公園駐車場に繰り出して、使ってみたところ今日は曇りで発電は低調でした。。。
(写真は記事最下部URL参照)
今回の構成変更前。
(写真は記事最下部URL参照)
今回の構成変更後。
(写真は記事最下部URL参照)
https://www.haseatskier.com/archives/38814459.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する