|
1月14日(日)に東京都北区の第19回ハイテクハーフマラソンに出走してきました。
体力維持で、出来る限り走ってはいるのですが、どうも気合が入らない。レースに出れば、すこしは気持ちも変わるかもしれない、と4つ位エントリーしました。その1つです。
コースは平坦で天気は良かったのですが、荒川沿いを走ることもあって、風が強かったです。走る前から、周りの人が話していました。
もしかしたら、自己ベスト?と期待してはいましたが、ここが実力なのでしょう。
ネットで1時間37分2秒。グロスで1時間37分47秒。自己ペストより数秒遅かった。でも、12月の秦野のマラソンより3分早いので、タイムが出やすいコースなのでしょう。
レースの後さみだれ式に赤羽駅まで帰るのですが、ゾロゾロと帰る後姿を見るに、ガニマタは皆無に近い。走ると足のいろんな筋肉が強化され、自然と脚がまっすぐに出るようになるのかしら。
また、着替えている同年代のおじさんをチラ見したら、おなかはペッタンコだったな。
自分もそのように見られたらイイナと思いました。
okusanさん
こんばんは。赤羽を走られていたのですね。
私も走りましたが、タイムは全く駄目でした。
コースは、上流、下流どちらでしたか?
私は、下流コースで、復路が向かい風で辛かったです。
今度の日曜は、上流コースと同じ赤羽マラソンにエントリー
しています。ここの所記録が全く伸びないので
次こそ頑張りたいです。
お疲れ様でした。
fuyuchanさん
ここはfuyuchanさんのコースだったのですね。勝手に走ってすみませんでした
私はみなせマラソンしかハーフは走った事がないので、ドキドキでしたよ。
上流、下流があって、スタート時間も3回あるウェーブ方式?何の事か行くまで分らなかったです。
私は、下流コースの第一ウェーブ。この狭い河川敷を大人数で走るには、なるほど、この方式が必要ね、と感心した次第です。
今度の日曜日は同じコースで赤羽マラソンという名であるのですか。これも知りませんでした。私は、2週間後、茨城県の勝田マラソンを走る予定です。
お互い楽しみましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する