|
空は快晴です。まずは彦根市の廃村「男鬼」へ向かい廃村落合から林道を行こうと河内から奥へ進み落合の一番奥まで車で入ったところで雪の山が道を塞いでいます。で仕方なく戻りました。では権現谷からまわって廃村「保月」へ行き「鍋尻山」行こうと権現谷を調子よく進みます。そびえ立つ岩壁にはいつも圧倒されます。積雪を乗越え イノシシを発見しサルの群れを追い払いながら進みます。が途中で土砂崩れで道が塞がっていました。愛車の軽四駆でもこれは無理なので撤退しました。この時点で10時を廻っています。 こうなったらとR306を御池岳方面へ佐目トンネルを抜け大君ヶ畑の奥から北へ取りつく林道へ入ります若干積雪はありますがぐんぐんと高度を上げます。先行車(おそらくハンター)の轍もありこの調子だとここから下ると五僧へでて保月へ行けそう、と林道のピークを越え下りに差しかかったとたん轍が消え積雪が一挙に倍近くになりました。これ以上は進めずここまで来て撤退です。
それならばと鳥居本から杉峠へ向かう林道をとおり鍋尻山へと林道をしばらく行くと 除雪工事中で重機が作業を・・・・。仕方なく後退します。
この時点で12時を過ぎてます。
こうなったら妥協して鍋尻山の福寿草はあきらめて 比婆山〜イワス鉱山へと最後の道 林道武奈〜滝谷線を奥へ入ります。廃村男鬼から比婆山へ入るつもりが男鬼への分岐のところで工事中にて通行止め・・・ 万事休すです。 既に13時を過ぎてます。
今日は山の周囲を廻っておしまいです。「近くて遠い近所の低山」です。
仕方なく行きつけの彦根インター手前の「らーめん藤」へ、ラーメンと餃子をいただいて家に帰りました。
せっかくの平日休暇(しかも晴天)が林道ドライブで終わってしまいました。

山行は情報収集と計画をと改めて思うのでした。
guhikazukiです。
土砂崩れ、除雪工事で目的地まで行けず残念でしたね。
それにしても先週の雪でまた積もったせいかまだまだ積雪があるようですね。
それにしても「ラーメン藤」はyuconさんの行きつけなんですね
家から1kmも離れてないのに俺はまだ一度も入ったことがありません。
今度一緒に食べに行きたいです
guhikazukiさん こんばんは!
山ひとつ越えるのが とても難しいと感じた一日でした
3/31は ら〜めん藤よりも おいしい所を準備しておりますので お楽しみに!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する