![]() |
![]() |
![]() |

通りかかった三芳町の工場火災(アスクル)もまだ鎮火に至らず煙が確認出来ました。化粧品のスプレーのような物か爆発もあるようです。大変なことになって心配です。
さて、仕事も早く片付いたので自宅に戻り、春探しのお散歩

いつもの狭山丘陵の西側周辺をブラブラと歩いてきました。
そして、耕心館で春探し、、、。
先週と変わらず節分草と福寿草は元気に咲いていましたが。
他に何かあるかな?
?、落ち葉のなかに何やら紫色が。
ちょうど落ち葉掃きをされている係りの方がいましたので了解頂き少しどけたら、雪割草

ここは小さな野草園ですが、50種程の植物が植えられており季節ごとに楽しめる場所。山野草を勉強するのにうってつけの場所です。
写真1:キクザキイチゲ(菊咲一華) 二輪ほど咲いてました。
写真2:フクジュソウ(福寿草) 秩父紅ですネ。今年も開花しました。
写真3:ミスミソウ(三角草) 雪割草ですね。角が丸いのはスハマソウとも呼ばれているそうです。
teru-3さん、こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが
春の兆しを見つけると気持ちが
明るくなりますね。
植物園の花は、数は少ないものの
種類がたくさん楽しめて
良いですね。
現実の山では、それぞれ、違う
場所に咲いてる花を
限られたスペースで管理するのって
大変だろうと思います。
世話をされてみえる方に
感謝ですね。
komakiさん、こんばんは!
昨日の春一番から一転して強風荒れ狂う一日でしたね。
今日は午後から少しの散歩でした
ここは、植物の専門の方というより館の職員がお世話されているようです。
毎年綺麗な花を付けてくれるように管理されて大変でしょうね。
今日は、ユキワリソウとキクザキイチゲが確認できました
これから咲く春の花々を勉強して、山へ行くのが楽しみとなります。
コメントありがとうございました
teru-3さん、こんばんは!
もうそんな季節なんですね
最近野鳥ばかり追いかけていて、
他のモノに目が行かなくなってしまったからか、
可愛げなお花の写真を目にすると
見入ってしまいます
秩父紅と雪割草にはまだ
お目にかかったことがないので
見つけたらきっと
しげしげと眺めてしまうことでしょう。
早春を告げるお便り、
ありがとうございました
yamahiroさん、こんにちは!
実は私もyamahiroさんには及びませんが、空を見上げた冬を送ってましたね
春一番も過ぎ、望遠の季節から接写の季節へと、、、
ここは山野草の勉強で度々訪れています。
この地域一番の豪商のお屋敷だった裏庭が小さな植物園となっており休日でも静かに鑑賞できるいい場所です!
そろそろサボッていた山登りでも春を探したいところです
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する