![]() |
![]() |
![]() |

山に向かう気も起きず、とりあえず畑に向かい大根とホウレンソウなど収穫。
野菜を洗ってるうちに思い出したのが”天覧山新酒祭り”。
先日蔵元の前を通りかかり目にしたポスターの日が今日でした。
相方に車で送ったもらうのがいちばんですが、ここは少し歩かねば。
という事で、家から加治丘陵を越えて1時間強、蔵元までウォーキングです。
到着するや否や駆けつけの一杯

小心者でソロ参加の身なので蔵元工場脇の石垣に陣取り
大船渡のサンマや焼き鳥をさかなにチビリチビリ。
曇天で寒空ですが、テーブルとビールケースの椅子は満席でした。
帰りのこともあるので、ほどほどにして帰り支度。
ちょうど近くのカインズまで買い物にきた息子夫婦に拾われて帰宅となりました。
そろそろ土曜日晴れてくないかなぁ〜と
空を眺めた一日でありました。
写真1:お店の軒先には今年も杉玉(先週新聞・TVでも取り上げられてました)
写真2:新酒祭り会場風景、曇天ながら賑わっておりました。
写真3:限定品2種お買い求め
右:風翠純米(特約店向けの限定品)
左:天覧山純米直汲み(蔵祭り限定酒)
teru-3さん、こんばんは。昨日は曇って寒い一日でしたね。そんな日には駆けつけ一杯。近くでこういうイベントやってると、週末も飽きないですね。そろそろ土曜日に晴れ、なかなか気持ちよくパッと晴れないですね。
yamaonse さん、こんばんは!
今日のような
土曜を山日に充ててる身にとってはちょっと残念な週末でしたが、
まあ別の楽しみができたので◎でしょうね
近場といっても延々と畑道を歩き山ひとつ越えなければ到達できません。
受付でパンフをもらいいきなり蔵の中で
火を入れてない生酒は体中に染み渡る一杯でした。
次の週末こそは2日とも
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する