![]() |
![]() |
![]() |
この日の為に意図的に長めの距離を歩くようにしていたし、ちょくちょく練習したりはしていた。
大栃山から石和温泉まで歩いたのもそれだし、竜王駅から金櫻神社、金櫻神社から甲府駅もそれだった。まぁついでみたいなものではあったけど。
前日には、滅多に乗らない電車だったし、2時間近くかかるからと、わざわざ(笑)優雅にグリーン車に乗って前泊地である平塚駅へ入り、台風と前線による暴風雨によりずぶ濡れになりながら宿へチェックインした。
前日に、開催当日朝5時に開催地の各警報が解除されていない限り大会を中止する旨のメールが入っていた。
当日は朝4時に起床し、およそ40分後にウォーキング用のパッキングし直しが完了した。
外を見てみるも、相変わらず大雨。風は少し止んだようではある。
テレビニュースやTwitterを見ながら警報が消えていない事を確認。
「あぁ、あと20分で警報解除される未来が見えない。こりゃ中止だろうな」
と、のんびりを決め込む。
すると、5時をちょっと過ぎた頃、運営からメールが入った。
『エクストリームウォーク100kmクラスは中止します。午前7時頃に警報解除があり次第、東京エクストリームウォーク練習会(33km)を開催します』
とのことであったが、これも虚しく、中止となり、総合的大会中止が決定した。
よって、宿で朝ごはんをいただき、チェックアウトギリギリまでのんびりとテレビを見たりしていた。
中止になった際、プランBとして自主的にセルフエクストリームウォークをやると言って誘われていたのだが、元々中止になったらそのまま帰ろうと思っていたので、歩いたとしても横浜までかなと考えていた。
しかし、雨も強いし、サブ荷物の郵送が無いとなると、荷物全部担いでそんな距離を歩く気にもなれず。こちらも中止にした。
そして、プランCとして、当日開催された場合に応援の為に予定を空けていてくれたヒデ兄さんと待ち合わせることにした。
この日の為にカフェイン断ちをしていたのだが、オーバーナイトの用事もなくなったので、思う存分カフェインを摂りながらコレを書いている。
今年の10月にまたエクストリームウォークがあるらしいが、今年は出るか分からないが、また機会があれば出てみたい大会かなと思います。
では。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する